by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

Cubase

帯状疱疹 そのご あんど 4,290円なCubase Pro 10.5 Update from Cubase Pro 10

そんなこんなであれやこれやな帯状疱疹を自覚した6日目。昨日から充血が減ってきている印象で、後頭部に不快感が残るものの、湿疹も乾いており、おでこから小さなかさぶたがぽろぽろ落ちる感じに。右頭皮のひきつれ感と「じんわり」な痛みは変わらず。 そん…

ToolChain あんど HPL2 Processor Plugin

と、ゆー訳で、直接カーブが描けて無遅延なEQをお探し中だが、今のところ良縁に恵まれず(^_^;が、EQ目当てで頂戴したRS-MET Freebiesな「ToolChain」と戯れていたら、以前こちらやこちらでちらと記した「YAMAHA REX50でやってた初期反射のリバース」っぽいの…

IRでGKピックアップとノーマルピックアップの違いの補正? そのよん あんど Open Shell

その後、例のFERNANDES FR-55S改のリヤピックのデータを使ってこないだみたいにBlueLab ImpulsesでIRを試していたのでこちらにメモ。MeldaProduction MAnalyzerのメーターを表示してみたらTestGenerator直だとー14dBくらいで、CurveEQ(本家頁)経由だとー11dBく…

IRでGKピックアップとノーマルピックアップの違いの補正? そのに あんど Cubasis for Android

と、ゆー訳で、こないだCurveEQ(本家頁)で「Match spectrums」したGKピックアップとSteinberger ZT-3 Customの違いをBlueLab ImpulsesでIR化してみる。Cubase上で作業し、常時発音状態確保用のTestGeneratorに続いてImpulsesでCurveEQを挟むだけ。手順は変わ…

Cubaseで6弦独立エフェクト そのに

と、ゆー訳で、Cubaseでの6弦独立エフェクトに再挑戦。ステレオ入出力なエフェクトのルーティングをずらす手法で思いついたのは↓ IK Multimedia AmpliTube CS*3で6弦独立エフェクトの例。 MAGIX Independence FXはOrigami(KVRの紹介頁)のIRなピックアップモ…

Cubaseで6弦独立エフェクト

と、ゆー訳で、Kushview Elementでの6弦独立エフェクトに続いて、本日はCubaseでお試し。Element FXがサラウンド対応ならのーぷれむなのだけれど、先日確認した感じではステレオ入出力になってしまうよーなので使用を断念。各弦用にオーディオトラックを用意…

GKピックアップとノーマルピックアップの違いをStudioEQで補正してみる あんど Element FX

そんなこんなでGKピックアップとノーマルピックアップの違いが目に見えたので、Cubase付属のStudioEQでカーブを眺めつつ補正してみる。お相手は今回もSteinberger ZT-3 Customだが、前回24dBでは表示がはみ出たのでCurveEQ(本家頁)は30dB表示。StudioEQのゲ…

Roland Cloud あんど GP-10のIRを6chに変換

こちらとこちらで久々にRoland Cloudの話題と出逢い、情報収集。以前月額製について疑問を呈したが、それなりに成り立っているのかな?『日本でも正式にスタート』となり、MembershipにFreeが増えたみたい。ZENOLOGY Liteが使えるよーになるらしいのでFreeに…

GP-10の6弦独立入力をどーしましょ

そんなこんなでBOSS GP-10(本家頁)の6弦独立USBオーディオをお試ししているが、GKピックアップ直のペラペラ感がどーにかならんかと妄想中。追加費用無しで考えるとEQかIRかなぁと情報収集してみるが、安直な回答とは出逢えず(^_^; EQだとCubase付属のCurveEQ…

GP-10の6弦独立入力でIndepnedencd FX

昨日のGadwin ToneLib GFXに変わって、本日はMAGIX Independence FXでBOSS GP-10(本家頁)の6弦独立USBオーディオをお試し。ギターはFERNANDES FR-55S改で、ホストはCubase 10.0.60。Cubaseの「オーディオコネクション (Audio Connections)」ウィンドウでGP-1…

Cubase 10.0.60 あんど BFD3 3.3.1.31

ふと気づくとSteinberg Cubase 10.0.60が出てたので、Steinberg Download Assistant(SDA)で「Cubase_10.0.60_Update_win.exe」(487MB)を頂戴して更新して起動確認。「Cubase_10.0.60_Version_History.pdf」によると29件修正されたよーで、10.5.xが出て久しい…

Cubaseでビデオの確認

某投稿と出逢い、Cubaseのビデオ周りを確認。私的にはCubaseでビデオを扱わないので、これまでほとんど確認してなかったなぁと思いつつ、HDDに残してある歴代Cubaseで手持ちの動画を認識させてみる。6700K機にしてからはコーデックを入れてないからか、Cubas…

HSSE用オルガン検討 あんど MIDI 2.0

ぢつわここ数日、Steinberg HALion Sonic SE 3(HSSE)用オルガンの検討中。Dorico SE付属のライブラリには電気オルガンからパイプオルガンまでいろいろ入っているけど、ドローバー式ではないのであまりいぢれないのよね。HALionにはゾーンタイプに「Organ Zon…

Dorico 3.1 あんど Cubase 10.5.10 あんどUSBハブ見直し

ふと気づくとDorico SE Free Version, 3.1 Maintenance Update and Sales OfferとCubase 10.5.10 Available。Dorico SEは専用の更新履歴が見当たらないのだけれど、Steinberg Download Assistant(SDA)で見る音ネタはこないだ頂戴した「HALion_Sonic_SE_and_C…

Dorico SE 3付属のHSSE用音ネタはCubase Pro並み?

と、ゆー訳で、HALion Sonic SE 3(HSSE)の音ネタ目当なDorico SEをSteinberg Download Assistant(SDA)で頂戴したところ、インストーラーはDorico SE 3.1 Application Installer」フォルダの「Dorico_3.1_Installer_win.exe」(411MB)と、「Dorico SE 3 Sounds…

ASIO4ALL 2.14

先日のMODARTT Organteq Trial 1.0.0とVocemeeter Banana経由のASIO4ALLの組み合わせの結果をOrganteq TrialのCPU負荷を確認してみる。ネタにまとめつつ内容を再確認していると、Organteqの負荷はこないだとほぼ同様なのに対し、タスクマネージャーのCPU負荷…

歪系の前に変調系 あんど SY-1000のDSP具合は? あんど Cubase 10.5体験版

昨日Helixの資料を眺める一環で↓ ↑こちら等のTone Tutorialも視聴して、フランジャーやフェイザーの後にアンプで歪ませるんだなぁと感心し、私的に歪系の前に変調系とゆーのを意識してやったことがなかったので本日VG-99(本家頁)で試してみたり。なるほど、…

ノートPC DAW化妄想?

とか妄想していたら、Cubase Elements 10.5 Out Nowとのことで、Cubase AIやCuabse LEも10.5になった模様。相変わらずとゆーか日本語のニュース頁には案内が無かったりするが、Cubase シリーズ 機能比較を見ると全て10.5になっていたので一通り確認。う~む…

ノートPC音源化妄想

と、ゆー訳で、こないだElementを試してから盛り上がっているノートPC音源化妄想がもやもやと。Steinberg CMC-QC付属のCubase AIやZOOM H1n付属のCuabse LEだけでも充分な気もするが、無料品でどこまで楽しめるかも試してみたい気もする。あ、でもMODARTT Pi…

Cubase 10.5 そのに あんど プラグインをいろいろ更新 あんど Pianoteq Video Contest 2019結果発表

あれからすぐに日本語取説が公開されたSteinberg Cubase 10.5。フォーラムを眺めると、トグルでないスナップオンオフのキーコマンドが追加されて嬉しいとか喜びの声がある一方、フォントの変更やらCC121への対応やら高解像度への対応やら、不満の声もちらほ…

Ozone 8 Elements あんど RX 7 Elements あんど Cubase 10.5

昨日は、SOUND FORGE Pro 13 Suite(MAGIXの頁)付属なiZotopeのOzone 8 ElementsとRX 7 Elementsの起動確認。前者は「iZotope_Ozone_8_Elements_8.01_190403_17-41.exe」、後者は「iZotope_RX_7_Elements_7.01_190403_17-42.exe」を使ってインストールし、認…

SpectraLayers Pro 6 そのご

と、ゆー訳で、SpectraLayers Pro 6との戯れる昨今、本日はこちらを眺めつつCubaseとのARA連携の確認。オーディオイベントを選択して情報ラインでエクステンションに「SpectraLayers」を設定すると情報ラインから「移調」「微調整」「ミュージカルモード」「…

SpectraLayers Pro 6 そのよん あんど 2つ発注

と、ゆー訳で、SpectraLayers Pro 6と戯れつつ、Webで情報収集。蛇足ながら、My Steinbergで登録を確認してみると、登録名が「SpectraLayers Pro 6 LC」となっており、「LC」が何なのか気になる(^_^; それはさておき、本日は主にYouTubeで関連動画の鑑賞。特…

SpectraLayers Pro 6 そのさん

と、ゆー訳で、SpectraLayers Pro 6と戯れている今日この頃。本日は単体起動であれこれ操作を試してから、Webで情報収集。主に公式なSpectraLayers 6フォーラムと、こちら紹介されていたKVRなSteinberg Spectralayersフォーラムを眺める。開発者さんご本人が…

SpectraLayers Pro 6 そのに

と、ゆー訳で、お安く入手したSpectraLayers Pro 6の挙動確認中。現在SpectraLayers Pro 6のオンライン取説は英語版だけなのでVivaldiに入れたGoogle 翻訳で「このページを翻訳」しつつ、一通り眺めながら操作してみる。ちなみに最初に躓いたのは取説に入る…

Cubase 10.0.50 あんど Hybrid bundle

ふと気づくとCubase 10.0.50とのことで、Steinberg Download Assistant(SDA)で頂戴する。SDA自体を更新したからか、指定していたダウンロード先が初期設定に戻ってたのでまた指定しておく。「Cubase_10.0.50_Version_History.pdf」によると更新内容は5件のみ…

PIANOTEQ VIDEO CONTEST 2019用動画試作

と、ゆー訳で、PIANOTEQ VIDEO CONTEST 2019用の動画試作作業。今回はMODARTT Pianoteq4台で、音色は無料追加音色な「Cimbalom: Kovács」*2、「Electro-acoustic piano: CP-80」、「Bells and carillons Church bells and carillons」のプリセットをそのまま…

Voicemeeter Banana 2.0.5.0

ふと気づくと先日更新したVoicemeeter Bananaが2.0.5.0。取説が更新とのことで頂戴してみると、Banana 2.0.5.0用になっていたり。3.0.1.0になったVoicemeeter Potatoの取説もぼちぼち出るみたいで楽しみ(^_^)Voicemeeterは1.0.7.0だそーで、Potatoでインスト…

ASIO4ALL

と、ゆー訳で、Cubase上でMODARTT Pianoteq 6.6.0を使い、PIANOTEQ VIDEO CONTEST 2019用のネタに手を付け始めた今日この頃。今更ながらASIO4ALLの便利さを感じていたり。これまではちびっと思いついて作業する際にもRoland UA-1010を使っていたのだけれど、…

ZOOM H1nをPCに接続

と、ゆー訳で、ZOOM H1nを6700K機に接続して動作確認。電源を切ったH1nをAPH-1n付属のUSBケーブルで接続したところ、勝手に電源が入って「オーディオI/F」か「カードリーダー」かの選択を迫られたので後者を選択。蛇足ながらバスパワーで動いているみたい。 …