PC
そんなこんなで、腰痛3日目。本日も睡眠と目覚めは順調で、少し様子見した感じでは「ぴきっ」する回数が減り、痛み自体も少し薄らいだ気がする。積極的に寝床で安静を心がけつつ、少しずつ腰回りを動かしたりストレッチしてみたり。 そんな中、先日組み直し…
と、ゆー訳で、GKラックのモニターアームからDELL 2407WFPbを外したので、先日ちらと記したVG-99(本家頁)の設置を考えたが、確認するとVG-99側のネジ穴はM5でVESAはM4なので直接ネジ止めは断念。以前譜面台風にしたのと同様にワイヤーネットをケーブルタイで…
昨日に続いてAnyDeskの再確認中。6700K機にもパスワードを設定して、12500H機からパスワードでの接続を確認。HP 840G1機のAnyDesk 7.0.4から6700K機の7.1.7もバスワード接続でリモートもok。 HP 840G1機はバッテリー駆動で6700K機上のVivaldiでWebを徘徊した…
ふと思い立ってAnyDeskの再確認。先日は別のリモートデスクトップツールを探したものの良さそな出逢いに恵まれず継続使用となったが、その後もちらほらと情報収集すると使用時間が長いと商用利用認定されて無料使用不可になるとかゆー噂もちらほらで、公式情…
と、ゆー訳で、12500H機の内蔵SSDをSUNEAST SE900NVG3-2TBに載せ替え、ハードウェア的にはメインPCとしての準備はok。本日は実用に向けて先日ちらと記した閉じたまま使用する際の温度を確認すべく、情報収集。まずはこちらとこちらを参照しつつグラフ化して…
昨日はふと気づくとシャープ初のスマホ接続型HMD。とのことで、こちら共々興味深く拝見。私的にHMDに期待するのは単体起動ではなくてPCの外部モニターなのだけれど、こないだちらと記したPICO 4は単体起動型。PC接続もokでそれほどお高くないので気になって…
と、ゆー訳で、昨日からMODARTT VIDEO CONTEST 2022 - entriesに投稿された動画をのんびり試聴中。Modartt video contestはまとまっているけど読込のたびに順番が変わるのよね。途中、「https://youtu.be/IhKPNIGY3_c」のコメントが無効になっていることに気…
と、ゆー訳で、某所の初売りを物色すると、こちらで16,500円だったSUNEAST SE900NVG3-2TB(M.2 2TB SSD)が、14,980円に(^_^)こちらで1,911円だったORICO PWDM2-G2-PK(外付けケース)は通常価格な2,359円に戻っていたので見送ったが、別途物色中に目を付けてい…
昨夜は夕食に天ぷらそばを食し、シルクのカウントダウンやユニさんタコ殴りイベントには参加せず就寝。年末が更新日となり更新作業にバタバタし、当メモ頁の更新を終えた後、年明けに用意していた表紙を更新するのを忘れてた(^_^;なので新年最初の更新は朝食…
ぼちぼち年越しとゆーことで、昨日からちびちびと大晦日ネタの作成作業中。例年は1週間くらい前からちびちび作業していたのだけれど、何故か今年はいろいろ予定や順番が入れ替わってたりで(笑)昨年のは短くするつもりであまり短くならなかったので、も少し何…
と、ゆー訳で、「https://youtu.be/IhKPNIGY3_c」が大丈夫そなので昨日MODARTT VIDEO CONTEST 2022 - entriesのこちらに投稿を済ませ、忘れないうちに作成メモ的な雑感を記す。MODARTT PianoteqのClassical guitarとGuitar modeを活かせるかと古い自作の練習…
そんな感じにMorris Tornado ZII-HGとGP-10(本家頁)の組み合わせでMODARTT PianoteqのGuitar modeを探ってみたけど、これ以上は変わらないみたいなので、MODARTT VIDEO CONTEST 2022 - instructionsネタの作成作業に手を付けてみたのが昨日のこと。まずはPia…
と、ゆー訳で、家人のLenovo G570がダメっぽいので、HP 8400G1機で年賀状作成作業。昨年の原稿を元にして、LibreOfficeのDrawで画像や文書を差し替え。今回新たに画像中に解説文を入れたいとの要求があり、白い四角を下地にして文字を重ねてみる。 データはJ…
昨日はIK Multimedeaから『Important update for SampleTank 4 and Syntronik 2』な案内を頂戴したので、IK Product Manager(IKPM)でSampleTank 4.2.3とSyntronik 2.1.1の更新。本日はふとKORG Software Pass(KSP)を起動したらmodwave nativeが「アップデー…
IK MultimedeaからAmpliTube 5.3.3のお知らせを頂戴したのでIK Product Manager(IKPM)で更新。こないだ軽く絶望してから2か月経っていよいよTONEX のストンプを AmpliTube でとのことで、Cubase上で軽く試してみた感じでは、幅広なのが気になるけど複数使用…
そんなこんなで引き続き12500H機(IdeaPad Gaming 3 16IAH7 82SA000PJP)の環境整備中。Speedtestで下りが10Mbps以下になったりAnyDeskで度々固まったりと無線LANが不安定な感じだったのでピン助で眺めると、頻繁に接続が切れているみたい。ハードウェアはInte…
と、ゆー訳で、12500H機(IdeaPad Gaming 3 16IAH7 82SA000PJP)でDemucs GUIのお試し。と言ってもCUDA対応な「Demucs-GUI_0.1_CUDA_Release_Win_x64.7z」(1.27GB)を頂戴して解凍したら「Demucs-GUI.exe」を実行するだけ。インストール不要でとっても簡単(^_^)…
そんなこんなで12500H機(IdeaPad Gaming 3 16IAH7 82SA000PJP)の環境整備と挙動確認な日々。本日はLogicool G300sとバッファロー BSKBW125BKを接続しての挙動確認から。6700K機本体前面に装着していたBSKBW125BKの子機をLogicool G300sに使っているELECOM U2…
と、ゆー訳で、あれこれ設定した12500H機(IdeaPad Gaming 3 16IAH7 82SA000PJP)の挙動を確認しつつ、追加購入予定品の物色など。6700K機ではほとんど出番が無かったMARSHAL MAL-5135SBKU3は、Samsung MZ-76E500B/EC(500GB)を介して6700K機の上海問屋 DN-9142…
と、ゆー訳で、本日から本格的に12500H機(IdeaPad Gaming 3 16IAH7 82SA000PJP)の環境整備。暫くはHP 840G1機に代わってサブPCとして使う予定なので、HP 840G1機は一旦避難させ、GK機器の置き場(GKラック)の天板の上を片付けて置き場としてみる。天板に直置…
と、ゆー訳で、12500H機(Lenovo 82SA000PJP)が到着したものの、昨日はお手伝いがあったので更新ネタ作成作業が忙しく、あまり触れてなかったり(T_T)とり急ぎ気になっていたキーボードのバックライトのキー操作情報を探してPCのバックライト・キーボード設定…
昨日ふとKORG Software Pass(KSP)を起動したら、先日デモ版を頂戴したKORG Collection 4で追加されたmicroKORG、ELECTRIBE-R、KAOSS PADが1.0.1に「アップデート」。KORG Collectionの更新情報によると1.0.0では何故か単体起動で未対応だったASIO対応になっ…
と、ゆー訳で、こちらで125,644円なLenovo IdeaPad Gaming 370i (16.0インチ WUXGA IPS液晶 Core i5 12500H 16GB 512GB SSD RTX3060) 82SA000PJPが気になり、今朝確認すると昨日「在庫あり。」だったのが「残り20点」になっていてびっくり(^_^;大急ぎで検討…
ふと思い立って某所のブラックフライデーで値下げされたゲーミングノートPCを再確認すると、こちらのASUS Vivobook Pro 15 K6502HC (K6502HC-I9R3050EC)が109,800円。Core i9-11900Hでこのお値段ならとってもお安いのでわと思ったら、CPU Benchmarksは21047…
すっかりゲーミングノートPCを購入する気になっている昨今であるが、そのままでは6700K機の後継としてメインPCにするには不足。例えばSSDはM.2 Type 2280な512GBが入っているけど、音楽用にあれこれ入れるなら2TBは欲しいところ。M.2のType 2242が空いてるみ…
更新履歴によるとその後8.0.1のまま↓ ・(2022/11/20) the macOS installer is now compatible with 10.9 and 10.10. ↑が追加され↓ 8.0.2 (2022/11/24) ・Fixed Monophonic output in FL Studio. ・Fixed Giusti harpsichord key switches. ・Fixed guitar mo…
昨日はふとKORG Software Pass(KSP)起動したら自身の更新を求められ、更新してから起動するといろいろ更新していてびっくり。ちと探ってみたところKORG Collectionが4になり、microKORGとELECTRIBE-RとKAOSS PADの3機種が追加された他、wavestate nativeとop…
こちらでちらと記したIdeaPad Gaming 370i 16型 (第12世代Intel Core)のCore i5 12500HでNvidia GeForce RTX 3060(6GB)な製品番号:82SA00CDJPと、Core i7 12700HでNvidia GeForce RTX 3050Ti(4GB)な製品番号:82SA00C9JPを見比べて、ふと、GPUのビデオメモ…
ふと気づくと先日「一時的に在庫切れ」になってたこちらのASUS TUF Gaming F15 FX506HC-I7R3050W11が124,800円で復活。一部事前公開された某所のブラックフライデー情報にFX506HCは見当たらず、こちらで149,800円なMSI Katana-GF66-11UD-1260JPが載っていた…
と、ゆー訳で、IdeaPad Gaming 370(16型 AMD)が良さそなので情報収集をしていたら、IdeaPad Gaming 370i 16型 (第12世代Intel Core)も良さそな感じ。某所の比較を参照すると、16GB RAM、512GB M.2 SSD、16型 WUXGA(1,920*1,200)は同じとして、CPUとGPU違いで…