by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

更新

Graphite 49の覚書をちびっと更新。

今週の園芸?

・2024/06/17(月):大規模家庭菜園な知人(自宅療養中)とのお約束な週1作業。主な内容は↓ ・長ネギ 植え替え ・追肥 ・雑草除去 ・収穫 ナス ↑こんな感じ。今回も別件の打ち合わせや情報交換で開始時間が遅くなり作業は少なめ。先週ちらと記したホッカイコガ…

KST10Xに垂木ミニクランプ あんど 中古なKORG M50-73 あんど ノートPC値下がり中?

と、ゆー訳で、CASIO PX-200の上にSAMSON Graphite 49に載せて2段鍵盤にする方法のお試しとして、比較的近所のDIY屋さんで31.8㎜な垂木ミニクランプを入手してCLASSIC PRO KST10Xに装着。ここから柱を建てて、PX-200との間に長方形の板を渡すとGraphite 49が…

シルクな近況

と、ゆー訳で、引き続き経験値アップイベントとお詫びで取得経験値10倍な中、EUクレバドくんと「たろさん」で職服シャムバラ(寒氷獄)するシルク。先週Lv126になった愛犬「たろさん」はLv133な凍り付いた猿人さん相手に安定して4桁のダメージを与えるよーにな…

特定健康診査 あんど Melda Hexadecimal Anniversary

私的に2011年以来、2年に1度の1日人間ドックは受けている。合間の特定健康診査やがん検診は受けずに10年くらい過ごしていたが、知人が大病を患ったり、家人が体調を崩したり、半年ぶりくらいで会った知人から痩せたと言われたり、自身の高年齢化(笑)もあって…

追加候補曲到着 あんど 中古なKORG 05R/W

と、ゆー訳で、久々な顔合わせと音出しを終え、本日追加の候補曲が4曲到着。2曲は前回も挙がっていた曲だけど2曲は私的聞き覚えの無い曲なので、後者はまた覚えるところから。また原曲から半音とか1音下げになっているので、調が「C#」だったり「B」だったり…

顔合わせと音出し

と、ゆー訳で、久々に顔合わせと音出し。ギター氏は残念ながら欠席だったけど、主催者な歌氏、ちと遠方在住なタイコ氏、比較的私的ご近所なベース氏、鍵盤担当な私の4名が集結。歌担当氏とベース担当氏はここ1年くらい同じバンドで活動しているとのことだが…

Cubase 13.0.41 あんど 野暮用で街へ

昨日はふと気づくとCubase 13.0.41 Hot Fix Availableで↓ The Cubase 13.0.41 hotfix is now available. This update resolves an issue with MixConsole that caused the application to close unexpectedly when using the Wave-Meter. The update is imme…

更新

エレドラの覚書をちびっと更新。

今週の園芸?

・2024/06/13(木):大規模家庭菜園な知人(自宅療養中)とのお約束な週1作業。主な内容は↓ ・水やり ・ジャガイモ アンデス赤収穫 ・トマト、ナス、ピーマン類 誘引 ・庭の雑木伐採 ・雑草除去 ・収穫 ニラ、ピーマン、スティックセニョール、ダイコン、キャベ…

Pianoteq 8.3.0 あんど T-RackS 5 MAX 最安値プロモ

VST

と、ゆー訳で、MODARTT Pianoteqが8.3.0になり、Bösendorfer 280VCが追加(^_^)更新内容は↓ 8.3.0 (2024/6/12) ・New grand piano: Grand Bösendorfer 280VC. ・The MIDI demos embedded in presets can now be loaded and played in the MIDI player of the …

シルクな近況

と、ゆー訳で、経験値アップイベントとお詫びで取得経験値10倍な中、EUクレバドくんと「たろさん」で職服シャムバラ(寒氷獄)するシルク。10倍の恩恵を活かすべく、狩り時間を少し長くしたり、鬼ポを使ったりしながらLv133な凍り付いた猿人さんにお相手願う。…

Apple Vision Pro あんど New piano coming soon

Apple Vision Proが日本で発売とのことで、こちらを眺める。HMDに私的に期待しているのはPC用の仮想デスクトップであり、スタンドアロンな機能にはあまり興味ないのだけれど、記事中の「空間コンピューティングデバイス」とゆー言葉には好印象(^_^)Vision Pr…

Six-Traq

VST

Webを徘徊中にこちら経由でFull Bucket Music Six-Traqと出逢ったので、「sixtraq_1_0_0_winvst.zip」(13.6MB)を頂戴して軽くお試し。Cubase AI 13で起動して「BROWSE」開いてプリセットを切り替えつつ音出し確認してたらCubaseごと数回落ちたけど、「BROWSE…

中古なKORG X5

その後もちらほらとライブ用機材を物色中な今日この頃。こちらで19,800円なKORG X5の中古と出逢う。X5と言へば以前ライブにも使っていた05R/Wの鍵盤付きなので、私的に好印象(^_^) 音源部は8パートでコンビネーションが組めるので、ピアノ系はRoland HP-800…

DCP-J987N活躍

PC

と、ゆー訳で、何かとバタバタしている今日この頃。昨日は比較的ご近所に転院先が見つかったとの連絡があったので了承し、転院先の病院に出向いて入院関連の資料を入手。本日は頂戴した資料を関係者に配布すべく、ブラザー プリビオ DCP-J987Nで白黒コピーし…

更新

Graphite 49の覚書をちびっと更新。

今週の園芸?

・2024/06/05(水):大規模家庭菜園な知人(自宅療養中)とのお約束な週1作業。主な内容は↓ ・あちこち追肥 ・ナス、ピーマン類 水やり ・ジャガイモ 「きたむかい」収穫 ・ラッカセイ 畝立て ・ニンニク 片付け ・雑草除去 ・収穫 キャベツ、ダイコン、ブロッ…

Dorico SE 5をインストール あんど エレドラ発音確認

と、ゆー訳で、12500H機にもDorico SE 5をインストール。が、例の件関連で申請に出向いたり連絡とったりで気力と体力が大量消費されたので、本日はここまで(^_^;ちびちびと情報収集して簡単かコード譜をお試しするところまではたどり着きたい。 Steinberg Do…

シルクな近況

と、ゆー訳で、引き続きEUクレバドくんと「たろさん」で職服シャムバラ(寒氷獄)するシルク。日曜日から出ていたラグの件で月曜日に緊急メンテが入り、10:30~12:00予定だったのが14:00終了に延長され、そして終了が未定に(^_^;やがて18:30終了の案内が出て、…

Lunar Lake あんど コード譜作成ツール物色

Webを徘徊中にこちら経由で「Lunar Lake」と出逢う。「ノートPCがより高性能、より長時間駆動へ!」とのことで、私的に興味があるのは音楽作成向けでの性能だったりするが、HTT(Hyper Threading Technology)は微妙らしいので無くてもok。MoP(Memory on Packa…

コード譜加工 そのに あんど 「有効なライセンスが見つかりません。」 あんど スラド終了のお知らせ そのよん

と、ゆー訳で、VivaldiとDrawとIrfanViewの組み合わせで楽器.meの表示を元にコード譜の加工作業の続き。出だしは順調だったけど曲数が増えるとDrawが度々落ちるよーになり、移調違いなどで10曲分くらいになった頃にはこまめに保存しても次の作業をすると落ち…

コード譜加工

昨日は何かと忙しかったので、本日は気力体力の回復を心掛けつつ、ちびちびと先日ちらと記した候補曲のコード譜加工作業。原曲から移調しているだけでなく、「ショートバージョン」とかで2番が無いなど構成が異なるので少々面倒なのよね(^_^;最初はテキスト…

初救急車便乗

ぢつは4月頭から家人が体調を崩していたのだけれど、本日朝当人から起き上がれなくなったとの報告があり、昨日お医者さんと入院関連で相談した際に伝えられた救急車をお願いするのが良さそな状況に該当すると判断し、急いで入院準備。#7119が通じなかったの…

更新

今週の更新はお休みします