by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今週の園芸?

・2025/01/27(月):自転車で徘徊するついでに近所のDIY屋さんに立ち寄り、大規模家庭菜園な知人(自宅療養中)から依頼されていた種ジャガイモを入手。こないだ品種を検討した後に知人と打ち合わせた結果、粘系のホッカイコガネと粉系の十勝こがねを1㎏ずつ。…

小物3品

数日前に某所の3点以上購入で送料無料なよりどりで発注した3品が昨日到着したので、本日も挙動確認中。1つは先日入手したBEHRINGER HA400 MICROAMPと使う目的で選んだステレオミニプラグなケーブルで、発注履歴のリンクではこちらの0.5m品。Galaxy A21でも使…

シルクな近況

と、ゆー訳で、引き続き経験値アップイベントな中、中国内功剣盾くんで職服シャムバラ(寒氷獄)するシルク。取得経験値6倍ではあるが能力上昇系のアイテムを使うことなく、のんびり朝狩りのみ(^_^)中国内功剣盾くんはLv135 30%の職Lv115 90%に(^_^) 本日のア…

いくつか更新

朝目覚めるとWindows Update後で、ちらほらと普段使いのもろもろを起動すると、タスクマネージャーのグラフの色が少し変わったみたい。タスクバーに現れるアイコンも変わった?ちなみに最近はOSがアップデートしても新機能や変更点に興味が無いので、内容の…

KROSS 2な近況

その後もちびちびとKORG KROSS 2で試行錯誤中。やってることは相変わらず候補曲用のコンビ作成作業が主で、それに付随してとゆーかたまに横道に逸れて機能確認してみたり。音作り的にはまだプログラムに手を出さないままで、慣れているGM配列を元にティンバ…

HA400常設妄想

少々古いCDをSonarworks SoundID Referenceで補正しつつSteinberg UR22mkIIのヘッドホン端子からaudio-technica ATH-M20xで聴いてみると、やはり音量が物足りない(^_^;SoundID Referenceを起動しているStudio Rackの出力を上げてみたり、MLimiterXを追加して…

セキュリティスロット あんど Aurora Store 4.6.4

PC

某所で頂戴した期間限定な500円商品券の用途を物色し、ふと思い立って5日前に他の品と共にこちらで送料無料な384円だったサンワサプライ SLE-7Pを発注し、一昨日現品が到着(^_^)昨日は100円屋さんでワイヤーロープとダイヤルロックを入手し、本日HP 840G1機…

更新

主な使用機材をちびっと更新。

今週の園芸?

・2025/01/22(水):大規模家庭菜園な知人(自宅療養中)とのお約束な週1作業。主な内容は↓ ・水やり ・駐車場整理 ・収穫 ブロッコリー ↑こんな感じで、相変わらず雨が少ないので先週に続いてスプリンクラーで水やりしつつの作業。 明日知人の新車が納車となる…

HA400 あんど RdPiano あんど Vivaldi 7.1

と、ゆー訳で、昨日は中古で送料込みで2,090円のところ期限切れ間近な500円分商品券を使って1,590円で発注したBEHRINGER HA400 MICROAMPが到着(^_^)現物はとってもきれいで使用感は見当たらず、ひょっとすると未使用品かもとか思ったり。CDを再生しつつ先日…

シルクな近況

と、ゆー訳で、経験値アップイベントな中、中国内功剣盾くんで職服シャムバラ(寒氷獄)するシルク。主なお相手はLv133な凍り付いたイエティさんと猿人さんなのだけれど、猿人さんよりイエティさんのほーが少し丈夫なのでイエティさんを警戒していたら、最近猿…

BEHRINGER ECM8000 あんど HA400発注 あんど IKPMで2品更新

某所のリニューアルで頂戴した3,000ポイントを使って先日発注したけど納期未定だったBEHRINGER ECM8000が到着(^_^)数日前に入荷連絡があり、一旦キャンセルするから発注しなおしてねとのことだったけど、何故か3,000ポイントが失効扱いになってたので連絡し…

お安いヘッドレスギタートレモロブリッジ あんど Spice

と、ゆー訳で、送料込みで8,000円ほどとお安かったのでつい発注してしまったこちらのヘッドレスギタートレモロブリッジが到着。現物を確認すると思ったよりも小さく、外観はとってもきれいでつるつる(^_^)チューナーノブは少し硬く、アームアップ量は少ない…

Melda 17.03 あんど Vivaldiの翻訳エラー

ふと思い立って数日前に案内メールを頂戴していたMelda 17.03に更新。MCompleteBundle changesと併せて眺めると、MSoundFactoryに「Hyperboy」と「Dark Tech」が追加されたり、MXXXのマルチパラメーター数が256になった模様。MPluginManagerを起動して自動更…

VG-800 そのに あんど お安いヘッドレスギタートレモロブリッジと6弦アコギベース

その後もちびちびとBOSS VG-800の情報を収集中。ステレオセンドリターンとかGK OUTな新機能は今後の機器にも欲しいところではあるが、失った機能が残念過ぎて物欲が盛り上がらず(^_^;こちら等ではお値段が92,400円で、更に(以下同文)。 私的にはギター用だと…

更新

GKの小部屋のFERNANDES FR-55S改をちびっと更新。 FERNANDES FR-55S改にケーラーコピーを装着してみる。に後日談を追加。

今週の園芸?

・2025/01/15(水):大規模家庭菜園な知人(自宅療養中)とのお約束な週1作業。主な内容は↓ ・水やり ・庭木剪定 ・葉物移植 ・収穫 ブロッコリー ↑こんな感じで、スプリンクラーで水やりしつつ作業。 知人宅の庭に居る「日向夏」らしき柑橘は、大きくなりすぎ…

VG-800 あんど Roland/BOSS Catalog Museum

先日ちらと記したこちらの「Mark Thursday January 16 2025 on calendar」について探ってみると、こちらの「The next BOSS SERIAL GK Processor will debut at 2025 Winter NAMM」とゆーことみたい。やがてBOSS VG-800のスレッドが現れ、公式頁も(^_^)シリア…

シルクな近況

と、ゆー訳で、中国内功剣盾くんでのんびり職服シャムバラ(寒氷獄)するシルク。街で手荷物とペットにPOTを詰め込んでから逆帰還で現地入りし、POTが尽きるまで籠るとゆーとゆーパターンで、朝狩りだけしていると2日籠れる。先日ちらと確認した感じ、ドロップ…

Mini Pinano Lite

PC

ふと、Galaxy A21にピアノ系アプリを入れたくなり、軽く物色してお手軽そなMini Piano Liteを選択。Aurora Storeで検索したら無事に出逢えたのでインストールし、起動して軽く挙動確認すると、和音も弾けて音色が選べてメトロノームも付いてなかなか面白い(^…

お安いKahler?

某所で気になっている品々を再確認しつつ徘徊中、ふとお安いKahler風トレモロユニットが目に留まる。送料無料で15,000円ほどなこちらは、商品画像には刻印が無いけどユーザー画像にはKahlerっぽい刻印。送料込みで20,000円ほどなこちらは、商品画像にしっか…

お安い多弦楽器

某所で気になっている品々を再確認しつつ徘徊中、ふとお安い多弦楽器が目に留まる。送料込みで90,000円ほどの15弦で、12弦にしてGKピックアップを2つ付けてWarr Guitarsみたいにならんかと妄想。さらに少し物色すると送料込みで70,000円ほどの12弦も(^_^) 12…

ジャンク品で14,980円なKROSS-88 そのに あんどDX21 あんど 3品更新

と、ゆー訳で、夜に出逢ったこちらで14,980円なKROSS-88(完全ジャンク品)は、翌朝にフォームで状態を質問したのだけれど、夜のうちに売れてしまったとの回答(^_^;質問する前に発注すれば手に入ったのかもだが、せめて全鍵盤で発音するか確認しないと怖くて(^…

更新

アーチ支柱とブルーシートで簡易物置を作ってみる。に後日談を追加。

今週の園芸?

・2025/01/04(土):散水ノズル(こちらで破損したのと同型で同時入手したと思うが入手日不明)の先端から水漏れするので分解して確認。Oリングからの漏れだとは思うが、手持ちに同等品の在庫は見当たらず。とりあへづOリングの奥に丸座金を追加してみたが組み…

GK5-KIT-G7 あんど ジャンク品で14,980円なKROSS-88

あれから、それまであまり気にしていなかったシリアルなGKの情報を再確認し、7弦ギター用なGK5-KIT-G7と出逢う。GM-800での対応はどーなっているかと思ったら、昨年05月に出たGM-800 System Program ( Ver.1.10 )で対応済みらしい。でも、これって7弦全て発…

シルクな近況

と、ゆー訳で、年末年始もあって少々バタバタしているシルク(笑)12月26日のアップデートでは12月18日19日に発生した障害に関するお詫び等。ご案内のとーり01月01日のメンテは無し。 年末年始のカウントダウンとユニさんタコ殴りイベントには不参加。年末年始…

16日? あんど 16,500円なRS-9

VGuitar Forumsを眺めていたらSERIAL GK Device roadmap?なこちらの「Mark Thursday January 16 2025 on calendar」な一文が目に留まる。16日って何か発表会があったっけと思ったが思いつかず、スレッドからして新たなGK機器の登場かもと期待(^_^)GKがシリア…

私的ATARI前期

PC

と、ゆー訳で私的PC歴を探る中、ATARI前期も少々思い出したので忘れぬうちについでにメモ。機種名はそこそこ覚えていたけど、時系列はあやふや(^_^;以下のリンクは主にウィキペディア。 何故か電子工作が流行っていた1976年、お安い部品を求めて家人と共に月…

私的ATARI期

先日私的Cubase歴を新設したが、対応するPC歴も欲しくなり記録と記憶を散策。私的Cubase用PCの初代はATARI STで、家人の仕事場の同僚さんから、家人と共同購入したと記憶している。1987年前後だったかと思うが、そこいらはイマイチ記憶が定かでない(^_^; Wik…