Independenceの覚書をちびっと更新。
・2022/06/21(火):大規模家庭菜園な知人(腰痛から復活気味)に呼ばれてお手伝い。主な作業は↓ ・あちこち手入れと水やり ・インゲン 畝作り ・サツマイモ 植え付け ↑こんな感じ。予定ではサツマイモの植え付けとジャガイモの収穫がメインだったのだけれど、…
と、ゆー訳で、MAGIX Independenceの認証がダメっぽいので、本体のインストーラーである「independence_softwaresuite_32_dlm.exe」(294MB)で一旦「Remove」してからてインストール。Independenceを起動して「PREFERENCES」の「Activate Independence Pro」…
と、ゆー訳で、引き続きEUクレバドくんと愛犬「たろさん」で職服シャムバラ(寒氷獄)するシルク。こないだ入手したバッファロー BSKBW125BKにはまだ少し違和感が残るけど、Logicool G300sの片手狩りはだいぶ慣れ、先日更新した試作マウス台の具合も順調(^_^)…
その後も妄想と情報収集を重ね、メインPCをデスクトップでなくノートにするか検討中。これまで私的に感じていたデスクトップの利点である拡張性は、CPUを交換する気になる頃にはマザーボードとメモリも交換するよーになっていたり、USB外付けであれこれ済む…
ここ数日MAGIX Independenceの認証が不調。具体的にはProの音色を呼び出すとライブラリの場所を探すダイアログが出たり、VSTiのメニューが現れなかったり。昨日はこちらと同様に↓ ・「independence_prolibrary_dlm.exe」をダウンロードして実行。 ・「Instal…
先日試作したマウス台は1本脚の幅が狭いからか手前の角に手を置くと不安定だったので、こちらで無料入手した端材を20cmほど切り出して足を交換してみたらかなり安定(^_^)脚の下に薄い滑り止めを敷くとズレることも無く、とっても良好(^_^)マウス台はこれで良…
一昨日入手したバッファロー BSKBW125BKはOS休止からの復帰もしっかりこなし、これまでのところ機能的には特に不具合無さそで一安心(^_^)「Num Lock」等のインジケーター役も兼ねるよーになったthilmera 7ではついでにカレンダーも表示させるよーにして、Clo…
主な使用機材をちびっと更新。
・2022/06/16(木):大規模家庭菜園な知人(腰痛から復活気味)に呼ばれてお手伝い。主な作業は↓ ・ジャガイモ 1畝収穫 ・サツマイモ 畝作成 ・トマト 誘引、芽かき ・ハウス内アーチ 散水 ・小玉スイカ 植え付け ・コンポスト 雑草除去、切り返し ↑こんな感じ…
と、ゆー訳で、Amazonさんで送料無料な1,100円だったバッファロー BSKBW125BKが到着。発注後にAmazonさんのレビューを確認すると付属電池が液漏れしていたとゆー記述が度々目に入ったので心配したけど、到着した現品を確認するとしっかり粉噴き状態(^_^;記念…
と、ゆー訳で、相変わらず経験値アップイベントな中、EUクレバドくんと愛犬「たろさん」で職服シャムバラ(寒氷獄)するシルク。今回はログインイベントで頂戴した150%経験値上昇アイテムをEUクレバドくんに配布成功したので、鬼ポットや20%攻撃上昇アイテムも…
と、ゆー訳で、手持ちの素材でマウス台の試作。天板素材はSpirit by STEINBERGER GT-PRO StandardにRoland GK-3(本家頁)を装着す際にスペーサーを切り出した100円まな板の残りで、幅が22cmくらいだったので切り出してない範囲で正方形っぽく切断し、やすりで…
と、ゆー訳で、キーボードとマウスの台用の素材を求めて自転車で徘徊。100円屋さんで30x45cmのMDF板を2枚入手し、DIY屋さんでは台の脚用素材として丁度良さそな端材を無料で入手(^_^)帰宅後実測するとMDFの厚さは5mmくらいで、端材は1cm*3cm*96cmくらい。 10…
ふと思い立ってPLAYTECH PTB-6 TRのGK-3B(本家頁)をオーバーハングせずに取り付けてみる。こちらでトーンを1つ外したので跡地に収まるだろーと気軽にお試ししてみたが、GKピックアップとの配線が少々厄介だった(^_^;操作感は少し使えば慣れると思うがホルダ…
一昨日調整したPLAYTECH EBT-406 TRと戯れつつ具合を確認すると、5弦だけ両隣より低かったので少し上げ。4弦で低フレットでもビレるのが気になり、1フレットと24フレットを押さえて12フレット付近を見ると弦とフレットとの隙間が無い。4弦以外も同様でネック…
VSTHostの覚書をちびっと更新。
・2022/06/09(木):大規模家庭菜園な知人(腰痛から復活気味)に呼ばれてお手伝い。主な作業は↓ ・ショウガ 植え付け ・ハウス内アーチ 散水 ・梅の木 下草刈り ・トマト 誘引 芽かき ・鷹の爪 植え付け ・ジャガイモ 試し掘り ・ソラマメ、エンドウ 収穫 ・簡…
昨日はふと思い立って一昨日気になったPLAYTECH EBT-406 TRのフロントピックアップの高さ調整。こちらに記したよーにネジの頭がピックアップとぶつかっている感じで、ネジを緩めても高さが変わった気がしない(^_^;ピックアップの下のスポンジがへたってるの…
と、ゆー訳で、引き続き経験値アップイベント中なのでログインイベントで頂戴した150%経験値上昇アイテムを使うつもりが、誤って露店放置キャラに配布してしまったので淡々とEUクレバドくんと愛犬「たろさん」で職服シャムバラ(寒氷獄)を楽しむシルク。20%攻…
ふと思い立ってPLAYTECH PTB-6 TRとEBT-406 TRの2度下げと5度下げでRoland V-Bass(本家頁)をお試し。2度下げはV-Bassのチューナーも特に問題無さそで、ベースモデリングの具合も暫し戯れた印象では違和感少なく、そこそこ良好(^_^)チューニングを元に戻すと…
PLAYTECH PTB-6 TRとEBT-406 TRの弦間がRoland GK-3B(本家頁)と合わないのが気になる件で、一昨日は音屋さんで27,800円なHIP SHOT 6 String Bass Headlessの.656を検討したが、本日はヘッドレスにしない方向で物色して音屋さんで14,800円なHIP SHOT 6 String…
ふと思い立ってRoland V-Bass(本家頁)の「ELECTRIC」なモデリングで「PITCH SHIFT」の12弦ベースに再挑戦。こないだと同じくPLAYTECH PTB-6 TRとの組み合わせで少々いぢってみると、ダイレクト音100に対してエフェクト音30~50くらいだと違和感少なく楽しめ…
昨日Vivaldiを求めに応じて更新したら5.3。こないだ5.2になったばかりな気もするが、5.3ではツールバー編集機能関連が主な更新内容みたい。ツールバーをあまり使わない私的には恩恵が少ないかもだが、標準に戻すのが簡単みたいなのでお気軽に試せそね。 本日…
GKの小部屋のV-Bassをちびっと改築。
・2022/05/30(月):大規模家庭菜園な知人(腰痛から復活気味)に呼ばれてお手伝い。主な作業は↓ ・あちこち水やり ・トマト 大玉(黄) 追肥 ・キャベツ 移植 ・サトイモ畝 雑草除去 ・イチゴ、エンドウ 収穫 ↑こんな感じ。 地表面が乾いていたので、先々週と先…
昨日メールでDARK FARMの案内が届いたのをきっかけに、ライセンス関連の不具合が心配で先日以来先延ばししていたBFD3の更新作業。こちらから頂戴したBFD License Managerの最新版な「BFD License Manager_30622_Win.exe」(5.20MB)をインストールして起動し、…
と、ゆー訳で、引き続き経験値アップイベントな中、EUクレバドくんと愛犬「たろさん」で職服シャムバラ(寒氷獄)するシルク。たまにログインイベントで頂戴した150%経験値上昇アイテムや倉庫に寝ていた20%攻撃上昇アイテムを使ってみたり、絹道 卵物語で頂戴…
先日頂戴したIK Multimedia MODO BASS 2 CSをちびちびいぢりながら機能の確認。先代(MODO BASS 1.5)から少々変わったところもあるが概ね受け継いでいるよーで、今後は2 CSだけで良さそなのは一安心(^_^)機種の切り替えが素早くなった気がするのと、スラップ…
ふとKORG Software Pass(KSP)を起動するとopsix nativeとLegacy Bundleな面々が「アップデート」だったので更新。Legacy Bundleな面々は先日更新したばかりだが、M1は2.3.1→2.3.2となり、WAVESTATION、MS-20、Polysix、Mono/Poly、MDE-Xは2.3.0→2.3.1になっ…