by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

HMZ-T2再確認 あんど Dell S2721Q

 、ゆー訳で、大画面担当になるかもなHMDSONY HMZ-T2の再確認。入手以来度々お試ししているが、こちらにちらと記したよーにピントが合う範囲が狭いのが残念で、文字を読む用途には不向きな印象だけど、動画を眺めるのは楽しい(^_^)三菱 DVR-BZ240との接続も、縦横比を含めてのーぷろぶれむ。

 改めて確認するつもりであれこれ調整してみると、レンズ位置でピントを合わせても絵が2重になってしまい、これまでより更に読みづらくなってたのが気になる。日常では特に意識してなかったけど、以前こちらこちらでちらと記した「2重に見える感」が強まったのかも(^_^;この調子だと新たなHMDを入手してもしっかり楽しめないのでわなかろーかとゆー心配が(^_^;;

 6700K機と接続して動画やゲーム、DVR-BZ240と接続して録画物を再生し、休憩をはさみつつなんだかんだで3~4時間眺めたが、2重に見える感は少々薄まった気がする。同じ動画でも液晶ディスプレイで見る時よりも立体的に見える気がするのは、この2重に見える感が影響しているのかな?慣れの問題もあるかもなので、も少しお試し頻度を高めてみましょかね。

 「両眼複視」とゆー症状なのかもだが、眼鏡屋さんで指摘された乱視が原因かどーかは不明。以前DOOGEE X50に入れたけど最近さぼってていつの間にか居なくなってた視力回復アプリを再び探したら、こないだから英語なAurora Sotreだと英語版が出てくる(笑)とりあへづこないだと同じアイ・エクササイズ-アイケア・プラスの英語版っぽいのをインストールしておく。


 そんな中、こちらで度々液晶ディスプレイも物色しているが、人気売れ筋ランキング1位なこちらDell S2721Qがどんなもんなのか確認。27型な4K、リモコンは無いけど子画面対応で32,384円で良さそな気もするが、取説を頂戴して眺めてみると、HDMIの親子表示が不可らしく残念(^_^;HDMIとDPなら親子になるので、HDMI→DP変換すれば良いのかも。

DELL 2407WFPbの子画面再確認

 、ゆー訳で、挙動不審気味なI-O DATA LCD-DTV223XBEの後継を検討する今日この頃。有力候補なシャープ AQUOS 2T-C22ADは数日前に近所の家電屋さんで現物と出逢い、画面の反射具合や子画面の具合を確認した感じでは悪く無さそ。42型とかだと画面がグレアになるよーだが、画質が奇麗とゆー訳でも無さそなので物欲は盛り上がらず。


 本日はDELL 2407WFPbの子画面を再確認。2407WFPbは2006年くらいの製品なので入力端子の規格が古く、現在PCとはHDMI→DVI変換端子を経由してDVI-Dに入力しているので、三菱 DVR-BZ240をコンポジットで接続して子画面に表示してみたが、画像が少し縦長(^_^;2407WFPbの解像度が1,920*1,200(16:10)なのに対し、DVR-BZ240では16:9か4:3しか選べず、16:9だと絵が縦長、4:3だと横長になってしまうみたい。

 縦横比はとりあへづ無視して子画面を試してみると、4段階の大きさのうち、最小と1つ大きいの間でLCD-DTV223XBEの子画面と同じくらいかな?Web徘徊時なら最大でも良いかもで、使い勝手は悪くない印象。音はYAMAHA NX-50に直接入力したが、音量が大き過ぎるのでボリュームを絞った以外は良い感じ(^_^)

 う~む、TVだけを見るときに少々手間だけど、子画面付き液晶ディスプレイとTVチューナーの組み合わせも悪くないかも。入力端子や縦横比の具合から2407WFPbをメインにするのは難しいけど、画面サイズ的にはこれくらいで良さそだし、解像度4Kは要らないのかも。PCやTVは22型程度にして、大画面はHMDに期待するとゆー手も?

今週の園芸?

・月曜日:大規模家庭菜園な知人に呼ばれてお手伝い。主な作業は↓

・ヤマイモ用地整備
サトイモ用地雑草除去
・キャベツ、茎ブロッコリー苗植え付け
・エンドウ、ソラマメ手入れ

 ↑こんな感じ。


 ヤマイモ用地は12月に石灰入れて掘り起こしておいたインゲンやシカクマメの跡地で、ちらほらと自己主張しているスギナを除去中に縁からキクイモの根が大量に出てきたのでとりあへづ掘り出しておく。酸度計が「5.4~6.0」だったので石灰を撒いてシャベルで掘り返すと、放置していたからか雨上がりのせいかとっても固い(^_^;肥料は入れずに完熟牛糞堆肥と枯葉と籾殻を追加して鍬で耕して畝立てまで。


 サトイモ用地は昨年トマト用アーチがあった跡地で、こちらでもスギナを主とした雑草除去。先週入手したキャベツと茎ブロッコリーの苗は、自家製苗と共にこないだ用意した畝に植え付けて防虫ネットでトンネル。咲いた花を見てキヌザヤとスナップが入れ替わってたことに気づいたエンドウは、軽く追肥(笑)


 ソラマメは先週散布した木酢液がアブラムシさんに効かなかったそーで、その後牛乳してみたら効いたとのこと。牛乳はカビの心配があるよーなので、本日はまた増えつつあるアブラムシさん対策も兼ねて草木灰を散布。ついで中耕と追肥



先週移動したアスパラガスが発芽(^_^)

・水曜日:自転車で徘徊するついでにあちらの菜園でゴロゴロ植えしたジャガイモの確認。新たに盛り上がっているマルチに2~3か所に穴をあけ、芽を外に出す。これまで外に出した芽は元気そに育っており、今後が楽しみ(^_^)



今週のゴロゴロ植え近況報告(笑)

 キヌザヤとスナップの入れ替わりについては、先週スナップと思っていた苗に紫色の花が咲いたので知人が疑っていたのよね。知人の話しでは紫色の花が出るキヌザヤを撒いたそーなので、今週になってキヌザヤと思ってた苗の花が白かったことから確定となる(笑)キヌザヤが半分近く居なくなったけど種の在庫が無くで代わりにスナップを移植したつもりが、ぢつわ居なくなったのはスナップだったとゆーことなので結果おーらいかも(^_^)

Pianoteq 7.2.1 あんど BIAS FX 2 2.2.4.6040 あんど Independence 3.5.0.286?

 ふと気づくとMODARTT Pianoteqが7.2.1になってたので「pianoteq_setup_v721.exe」(42.1MB)を頂戴して更新。更新内容は↓

7.2.1 (2021/03/30)
・Support the MTS-ESP tuning API ( http://oddsound.com ).
・Fix issue with the aupreset files exported by the --export-au-presets command-line option.
・Add a --export-lv2-presets command-line option for the Linux version.
・Enable drag'n drop of the current Pianoteq MIDI file into other applications.
・Fix random crash of the Linux version on startup.

 ↑こんな感じ。私的にはあまり関係無さそだったので軽く起動確認するだけのつもりが、つい長々と戯れてしまう(^_^;


Pianoteq 7.2.1。


 一方でふと気づくとPositive Grid BIAS FXが2.2.4.6040になってたので「BIAS_FX_2_Windows64bit_v2_2_4_6040.exe」(694MB)を頂戴して更新。 こちらの更新情報は↓

3/30/2021
Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.2.4.6040


Fixed:

Improved the performance of showing tooltip
・Fixed some UI issues
・Fixed "Wrong interval/octave showing with Pitch Shifter"
・Fixed “Pitch Shifter causes audio glitch when reading automation in Logic”
・Fixed “Dragging issue when dragging effect from Effect menu”
・Fixed “The plugin version of BIAS FX 2 crashes when there are multiple instances in one audio track on Windows platform”
・Fixed “Unable to use BIAS AMP 2 in BIAS FX 2 when there is no internet connection”

 ↑こんな感じ。FREE TRIALが↓

Get The Ultimate Experience With The Top Tier Elite License
START 14-DAY FREE TRIAL
Why BIAS FX 2 Elite ?

 ↑になってたけど、インストールしただけではこれまでのデモ版と変わらず。認証すればEliteが14日試せるのかもだけど、とりあへづそのまま軽くSteinberger ZT-3 Customで動作確認。


BIAS FX 2 2.2.4.6040。

 デモ版の制限が変わってから私的にイマイチ楽しめていないが、AmpliTube 5 CSと比べると、やはりイマイチな印象。Guitar Match具合もこちらで試したMAGIX Independence FXのOrigami(KVRの紹介頁)*2のほーが好みだし、今後はあまり気にしなくても良いかも。2段IRなピックアップモデリングについては、ノーマルピックアップをGK風にする1段目を外して2段目のEQで高音を上げるだけでそれっぽくなるのでもっと普及しても良さそな気がする。


 ついでにIndependence FXでプリアンプを追加しよーとしたら認証のアラートが出てびっくり(^_^;IndependenceでPro用音色を選択してもエラーになったので、Proの認証が切れてるみたい。こないだWin10 20H2にしたのが原因かとも思ったが、「Avtivate」をクリックしても画面が切り替わらない(^_^;


Independence FXで認証エラー。

 MAGIX Pro Audio - Service Centeにログインすると↓


Consolidation of customer databases

 ↑とのことで、顧客情報が統合されたらしく、ユーザー情報は残っていたけど登録情報が消えていて焦る(^_^;『More details』のリンクからCONSOLIDATION OF CUSTOMER DATABASESへ移動し、「MAGIX Service Center」はどこかとGoogleさんしてこちらと出逢い、ログインしたら「私の製品」にしっかり登録されてたので一安心(^_^)

 その後、認証関連で情報収集中に出逢ったこちらによると、Independenceのインストーラーな「independence_softwaresuite_32_dlm.exe」のバージョンが3.5.0.286になっているらしく、またびっくり。手元のIndependenceは3.2.0.91から3.3.0.25に手動更新しているのだけれど、その時点のインストーラーも「independence_softwaresuite_32_dlm.exe」で、「_32」は3.2.xのことだと思ってたのよね。その後も度々Independence Freeのダウンロードリンクでファイル名が変わらない変わらないのを確認していたのだけれど、ファイル名が同じまま更新しているとは(^_^;

 試しにダウンロードして頂戴した「independence_softwaresuite_32_dlm.exe」(294MB)のプロパティで詳細を確認すると、「ファイルバージョン 3.5.0.286」。更新内容の情報とは出逢えていないが、すっかり更新が止まっていると思っていたのでとても嬉しい(^_^)ちと時間に余裕が無いので、お試しするのはまた後日。


「independence_softwaresuite_32_dlm.exe」のプロパティの詳細で3.5.0.286を確認。
ちなみに、「3.6.x」はSamplitude専用らしい。

シルクな近況

 、ゆー訳で、今週も経験値&ドロップ率UPイベントで経験値5倍 あんど ドロップ3倍な中、Lv130な悪霊さん達相手に中国内功剣盾くんで商品仕入れに励むシルク。フェローズさんは飼い主由来のLv制限が近づいてきたLv134な駝鳥さんからLv131の熊さんと交代したが、どちらにしろ街に置き去りにするだけなので狩りの具合とは無関係。仕入れも育ち具合も順調で、中国内功剣盾くんはLv134 25%に(^_^)

 本日のアップデートも新たなイベントの告知無し。引き続き経験値5倍 あんど ドロップ3倍なので、中国内功剣盾くんで商品仕入れする予定。その後はイベント次第だけど、ドロップ系でなければシャムバラ(寒氷獄)で職服かな?

液晶ディスプレイ不調? そのよん

 、ゆー訳で、HDMIキャプチャ機器を物色中。お安いのだと1,000円以下の品とちらほら出逢うけど、機能的にはイマイチっぽい。高機能を求める訳ではないけれど、三菱 DVR-BZ240にはHDMI入力が無いので、そこそこまともなのを1つ持ってても良いかもと思ったり。とりあへづ絵はフルHDな60フレームで、音はステレオが目安かな?

 某所で探してみると、1番お安いのは1,749円なChilison VC-01かな?音声についてはあまり記されてないけど、モノラルとの記載も無いのでたぶんステレオよね?4,299円なXSUID VC-002だとHDMIのスルーとマイク入力とオーディオ出力が付いてるみたいだけど、私的には不要かも。

 ついでにキャプチャされる側のTV地デジチューナーも探してみると、こちらピクセラ PIX-SMB400が6,860円とお安いみたい。私的に活用する予定のない4KとAndroid TV付きで、外付けHDDでの録画も可(録画時視聴不可、追いかけ再生可)。機能的に少々怪しいよーなレビューもちらほらだが、私的には地デジがまともに映るならのーぷろぶれむ。

 これらを考慮しつつ改めてI-O DATA LCD-DTV223XBEの後継を考えてみると↓

・子画面付き液晶TV
・子画面無し液晶TV + HDMIキャプチャ + TVチューナー
・子画面付き液晶ディスプレイ + TVチューナー
・子画面無し液晶ディスプレイ + HDMIキャプチャ + TVチューナー

 ↑こんな感じの組み合わせになるのかな?子画面付き液晶TVならそのままLCD-DTV223XBEの代替になるハズだし、子画面付き液晶ディスプレイならTVチューナーが要る。子画面が無いならどちらにしろHDMIキャプチャとTVチューナーが要るけど、TVを見るだけの時もあるので液晶TVのほーが便利かも。

 とかやってたら、またLCD-DTV223XBEの画面の上1/4くらいが白っぽくなる(^_^;TVを表示したままにしたらすぐ収まったけど、長持ちはしないかもなので22型でフルHDシャープ AQUOS 2T-C22ADの現物確認をせねばと思ったり。4K大画面を試してみたい気も少し残っているけど、そちら方面はイマイチ盛り上がり不足。

Aurora Sotre 4.0.2.33

 ふとDOOGEE X50を見るとAurora Sotreがホームか画面からなくなっている。そー言へば少し前に更新してたのでそのせいかもと一覧からホーム画面に移して起動してみると、設定が初期化されているのか英語の案内。とりあへづAnonymousでログインしてみたが、いろいろ変わってるよーな。

 私的導入当初は日本語化されていたし、その後の更新でもこれまでは日本語けど、今回の4.0.2.33は英語表示で言語設定は見当たらず。ユーザーインターフェースの設定は「Theme」と「Accent」のみで「デフォルトタブの選択」は見当たらない。私的には少々不便になった印象だがアプリの更新は大丈夫そなので、次のバージョンに期待。


Aurora Sotre 4.0.2.33。
蛇足ながら、これまでこちらだったX50のメーカー頁が、記事執筆時(2021年04月01日)に確認したら404になっていてびっくり(^_^;

液晶ディスプレイ不調? そのさん

 そんなこんなで寿命が心配なI-O DATA LCD-DTV223XBEの後継機を物色中。本日も画面の上1/4くらいが白っぽくなる症状が現れたが今回は電源を入れなおしても収まらず、いよいよダメかと思ったらTVを表示したまま放置していたらいつのまにか収まっていた(笑)う~む、急いで後継を探さねば。

 少し手前に引っ張ってお試し中なLCD-DTV223XBEの使い勝手が思ったよりも良好で、これなら画素ピッチを拡大しなくても良さそな気もする。以前何度も検討した40型程度の4Kだと前後に動かすのは厳しかろうと思うので、22型なフルHDで現状と似た感じにするほーが設置場所をいぢらずに済むので何かと楽な気もする。てな訳で、現在は22型なシャープ AQUOS 2T-C22ADをいちおーの目安に、過不足具合を検討していたり。

 も少し大きいのも探ってみたけど、AQUOSだと22型はフルHDなのに24型とか32型は1,366*768みたいで残念(^_^;子画面を諦めれば選択肢は増えるかもだけれど、HDMIキャプチャとの併用になるので使い勝手が気になる。子画面にこだわるとAQUOSしかないみたいなので、そのうち家電屋さんで現物を確認しましょかね。

Reference 4.4.8

 昨日ふと気づくとSonarworks Reference 4.4.8。Release notesによると↓

Reference 4.4 Release Notes
Release notes for 4.4.8


Systemwide
・Fixed loud bursts of volume when opening Systemwide or changing sample rate
・Replaced old web links with the correct links
・Fixed a bug that caused Trial expired message to show up in the main view with a full license present
・[macOS] Fixed an issue of Reference 4 Systemwide not launching on macOS Sierra (10.12)
・[Win] Fixed an issue of the app not launching for some devices


Plugin
・Replaced old web links with the correct links


Measure
・Replaced old web links with the correct links

 ↑とのこと。こないだ4.4.7になったばかりだし、少し前に5.0.0なSoundID Referenceになって先日5.0.1が出たりしてたので4.xは終わりかと思ってたけど、まだ更新してくれるよーで嬉しい(^_^)


 本日は4.4.8で「ヘッドホンでスピーカー風」なプラグインをホワイトノイズで眺めてみる。を作成。以前4.4.7で画像を確保していたのだけれど、せっかくなので4.4.8で再確認。そのうちSoundID Referenceのデモ版を頂戴して比べてみたい。


Reference 4 Systemwide 4.4.8.2。