by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

今週の園芸?

・月曜日:家人からの要請で、庭の柿と栗の剪定。家人の指示に従い、木に登りノコギリでぎこぎこ。今年は収穫量が少なかったからか、少な目な剪定。

・火曜日:大規模家庭菜園な知人に呼ばれてお手伝い。主な作業は↓

・ソラマメ追加用地畝立て
・インゲン、シカクマメを片付けて石灰入れて掘り起こし
・タマネギ移植
・ヤマイモ収穫

 ↑こんな感じで、先週ヤーコンを収穫して石灰を入れたソラマメの追加用地(元エダマメ予定地)から。酸度計が「5.8~6.5」だったので再び粉の苦土石灰を入れて軽く耕し、完熟牛糞堆肥と自家製ぼかしに粒石灰を追加して耕して畝立てまで。追加分の苗の発芽具合がイマイチなので、どれくらい移植するかは不明。


 インゲンやシカクマメが居た場所も片づけて、石灰入れて掘り起こし。途中芋っぽいのが出てきたが、どーやらシカクマメの根らしく、後で調べたら食用になるらしい。芋っぽいのから苗が作れるかは今のところ不明。


 先週に続いてタマネギの移植も進め、防風防寒目的で防虫ネットでトンネル。まだ1/3くらい空き地になっており、自家製苗の育ちを待っている。小さい苗がそれなりに余るよーなので今後の居場所を探し、来年ニンジンやダイコンが入る予定のヤマイモの畝に目をつける。


 ヤマイモは地上部が居なくなるのが早かったので少々心配していたが、掘り出してみると小さいのから大きいのまでそれなりの量になる(^_^)自前の種イモやムカゴを多く植えているので詳細な品種は不明で、すりこ木棒っぽいのや丸いのや少し平たいのの他、収穫が大変なのでパスしたつもりの長~いのが1本居たり。同じ畝のコンニャクイモはヤマイモより早々と地上部が居なくなっており、発掘は成功したものの全然育ってない印象(^_^;



ヤマイモ収穫。
長~いヤマイモは通常掘り起こす深さの更に奥まで延びるので、発掘作業に一苦労(^_^;
剣先スコップで刃の1.5倍ほど掘っても先が見えず、今回は作業時間の関係もあって途中で折り採る。

 ぼちぼち急ぎの作業が少なくなり、剪定やら簡易物置の組み直しも残ってるけど、少し余裕が出てきた感じ(^_^)年内の作業はあと1回か2回かな?年明けはジャガイモ関連まで急ぎは無いと思うので、それまでに作付け計画の見直しをせねば。