・2022/04/25(月):大規模家庭菜園な知人に呼ばれてお手伝い。主な作業は↓
・ヤマイモ 植え付け
・用地確保
・ソラマメ 銀テープ追加
・エンドウ 収穫
・コンポスト 切り返し↑こんな感じ。
ヤマイモは先週整備した用地に半畝長で2畝作成。溝を掘って支柱を立て、1本の支柱に2つずつ植え付けて軽く土を被せ、溝を半分くらい枯葉で埋めてから全体に軽く土を被せる。支柱を計12本建てたので、24個のヤマイモが入った。
用地確保はキュウリ/ゴーヤアーチの雑草除去の他、ぼちぼち種を直播きする予定のトウモロコシ用地とオクラ/クウシンサイ/モロヘイヤ用地とズッキーニ用地に苦土石灰を撒いて耕し、完熟牛糞堆肥と鶏糞と籾殻と自家製ぼかしとヨウリンを投入してまた耕し、畝立てまで。雨上がりだったからか酸度計が「6.0」前後だったので、苦土石灰多め。
先々週銀テープで囲ったソラマメは、背が伸びたので2段目の銀テープ囲い。ラッカセイ予定地を侵食したソラマメは防虫ネットでトンネルしなかったからか、あまり背が伸びてないよーで、そのまま様子見。両ソラマメ共に今のところアブラムシさんは見当たらず、花がちらほら咲いているので今後に期待(^_^)
先週写真を添えたエンドウは、ちらほらと鞘が育っていたので初収穫(^_^)キヌザヤとスナップの2種を育てているが、今回の収穫ではスナップが2倍くらい。両者の背の高さは同じくらいだけど、キヌザヤがアーチの西側でスナップが東側だったのが影響しているのかな?
自家製コンポスト堆肥は昨年12月のをぼちぼち使い切るので今年2月のを少し切り返してみたけど、まだ早かったよーで生ごみが生ごみのまま(^_^;雨上がりだったこともあってか水分多めな気もするので、枯葉を追加して土を被せて様子見。暫くは完熟牛糞堆肥のお世話になりそ。
イチゴにテントウムシさん。
ソラマメにテントウムシさんの幼虫さん。
私の生息地だと5月の連休後に強風が吹くらしいので苗の植え付けはその後にしよーかと話してたら、ここ数日強風が度々吹いたのでぼちぼち植え時かも。苗は近所のDIY屋さんでも良いかと話してたけど、ヨウリンが在庫切れで近所に大きいのが売ってないみたいなので例年のDIY屋さんでも買い出しする予定に。苗の受け入れ準備はまだまだで、バタバタしそーな予感(^_^;