by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

今週の園芸?

・火曜日:大規模家庭菜園な知人に呼ばれてお手伝い。主な作業は↓

・トウモロコシ用地整備 あんど 種蒔き
・スティックセニョール移植用地整備
・お茶の木剪定
・あちこち手入れ あんど 収穫

 ↑こんな感じ。


 以前トウモロコシ用地とする予定だったアスパラガスの跡地は、その後半畝が葉物用地として整備されたが、翌週葉物用地を別に用意したのでトウモロコシ用地に戻ってたり。葉物用地になりかかった半畝は雑草がちらほらなので除去し、酸度計が「5.5~6.0」だったので石灰撒いて耕し、籾殻蒔いて耕し、畝を立てて種蒔き。残った半畝は雑草が埋め尽くしてしまったのでこちらも除去し、これまた酸度計が「5.5~6.0」だったので石灰撒いて耕し、籾殻蒔いて耕し、畝立てまでしておいて種蒔きは2週間後くらいの予定。


 今年もイマイチだったソラマメは半畝収穫し、スティックセニョール移植用地として整備。酸度計が「5.0~6.0」だったので石灰多めで耕して、完熟牛糞堆肥と鶏糞と自家製ぼかしと籾殻を撒いて耕して畝立てまで。ソラマメ用地として整備する際に中性に近づけたハズが結構酸性だったので、ここいらがソラマメ不調の要因の1つなのかもと思ったり。


 近年すっかり土留め要員なお茶の木は、風通しと作業性向上のために根本付近から剪定。その他、あちこち雑草除去したり、収穫したり。イチゴはぼちぼち終わりっぽい。



トウモロコシとサトイモの発芽具合。
トウモロコシは中央の大きな株が初回物、左の少し小さなのが翌週物
右の小さいのは初回に発芽しなかった箇所の蒔き直しで、多分先々週蒔いて発芽した株。

・木曜日:自転車で徘徊するついでにあちらの菜園でゴロゴロ植えしたジャガイモの確認。先々週先週と気になった葉の斑点具合は地上部が居なくなる合図だったよーで、ノーザンルビーだけ全体的に枯れてきた感じ。黒マルチの上から株の周辺を探ってみたが芋の手ごたえはなく、出来具合はとっても心配(^_^;


 他種の葉はまだ緑が強い感じで、葉に斑点も見られない。ノーザンルビーは試し掘りしてみたい気もしないでもないが、お天気予報ではこれから雨が多いよーでどーしたものかと。全体的に収穫するのは来月?



ノーザンルビーだけ枯れてきたみたい。

 2間3間のビニールハウスを荷物置き場にして、簡易物置を廃止して、新たにビニールハウスを建てる計画は、新ビニールハウスで何をしたいかの確認中。夏場のメロンとスイカは序盤の保温と雨対策が出来るのなら、屋外でも大丈夫そなのよね。冬場の葉物プランター栽培なら2坪くらいでも良さそな気がするし。