by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

Organteq TrialのCPU負荷ネタ あんど HP 840G1機に単品HSSE

 一昨日Organteq TrialのCPU負荷を確認してみる。を更新ネタにまとめつつ、これで4回目となるこの実験の気になる点がちらほら。主な点は3つで↓

・1鍵からプチってしまうとなると比較にならない。
・プチり具合は音が無いとわからない。
・サスティンペダルのためだけに1.0.0を使い続ける?

 ↑こんな感じだが、そもそも負荷が高いから実験ネタに採用したのだけれど、負荷が高すぎて大雑把なのよね(^_^;ま、負荷は1鍵あたりの発音数を減らせば調整可なので、鍵盤のリンクを外すだけでも良いのかも。

 プチり具合についてはPerf画面のAudio loadに赤線が出る前からプチるし、赤線が出た後もプチり具合を確認したいのならやはり音が要る。音だけ別にすると編集や更新が面倒そなので、動画にしてYouTubeに上げると楽かも。必要な情報が1画面に収まるなら、キャプチャして前後を切り詰めるだけ?1画面に収めるには…1920*1080な6700K機ならGUI90%で大丈夫そだけど、1600*900なHP 840G1機だと75%か(^_^;

 1.0.0からの脱却方法としてはテスト用のSMFを用意してOrganteqで再生するのが手かな?新旧バージョンでの負荷違いも気になるし。必要な情報が1画面で収まるなら窓の切り替えしなくて良いのだし、キャプチャするにも都合が良さそ。


 そんな中、ふと思い立ってHP 840G1機に単品HALion Sonic SE 3(HSSE)を入れてみる。そんなこんなDorico SE付属のHSSEの音色が多いので、ノートPC音源化妄想には単体起動するHSSEだけでも充分ではなかろーかと。そして、ひょっとするとDorico SEのライセンスで使えるかもとゆー期待もありインストールして単体起動してみると、ライセンスを問われることなくすんなり使える(^_^)


インストール。Dorico SEの後なのでアップデート扱い。


Dorico SEのライセンスで単体起動してくれるみたい(^_^)

 これでVSTホスト不要でシンプルな音源化に近づいた(^_^)オーディオはASIO4ALL直でも大丈夫そだし、CASIO PX-200とSAMSON Graphite 49を追加すれば最小限okかも。これまでのライブ風にするならPX-200のMIDI入力にYAMAHA MCS2をつないで、FC4FC7を2ずつ(MIDIチャンネル1と2のボリュームとサスティン)かな?

 サスティンペダルはPX-200とGraphite 49に直でも良さそだし、PX-200は3本ペダルなSP-30でも良いかも。Graphite 49はフェーダーでボリューム操作とか、フェーダーから端子を出してFC7とゆー手も(笑)MCS2の代わりにMFC10をつないで、本体のスイッチでサスティン等を操作したり、ノートを出力したりとゆー手も?