by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

今週の園芸?

火曜日:大規模家庭菜園な知人に呼ばれてお手伝い。主な作業は↓

サトイモに水やり
・キャベツ、芽キャベツブロッコリー、カリフラワーの植え付け
・種蒔き用畝作りと種蒔き
・収穫やら手入れやら

 ↑こんな感じ。サトイモはそこそこ元気そだが、土が乾いてるよーなので他の作業を始める前に染み出るホースを設置。こないだ同様新しいホース(約10m)を使って1畝と、余りを折り返して隣の畝にJ字型に配置し、長さが足りない分を使い古しのホースが担当。古ホースのほーが水の出が良いので途中で古ホースを外し、その後は新ホースだけで水やりする方式。


 先週入手したキャベツ、芽キャベツブロッコリー、カリフラワーの苗は準備済みの予定地へ…と、思ったが、再び発見されていた土壌酸度計を使ってみたら「4」と酸度が強く出たので、有機石灰を少し追加して軽く耕してからの移植となる。畝の余り部分にはハクサイの種を蒔いて軽く籾殻を敷き、畝全体に防虫ネット。


 他の種蒔きは使いかけの2畝を部分的に肥料を入れて耕し、畝を作ってから。一方はダイコンで、もう一方は葉物いろいろ。こちらは軽く籾殻を敷いたら不織布をべた掛け。


 植え付けと種蒔きには、サトイモに使っている染み出るホースの接続部分にY字分岐を入れてホースを伸ばし、散水ヘッドを使ってたっぷり水やり。大元は以前入手したコック付 4分岐ニップル経由なのだけれど現在はビニールハウスが定位置となっており、畑の中央からは少し離れているので手元にもコック付きの分岐某があると便利かも。蛇足ながら散水ヘッドは最近水の出が悪くなってるけど、これって分解して掃除すれば元に戻るのかしら?


 主な収穫物はゴーヤとキュウリみたい。ゴーヤは白が終わり気味で、緑が引き続き勢力を伸ばしてる。キュウリは地這えにしたのが獲れ始め。収穫を終えたトウモロコシは撤去したが、実はどれも不発だった模様。


 こないだネットしておいたビニールハウスの黒小玉スイカは周囲の蔓が枯れてきたので収穫。ハウス内では最初に実になっていたメロンの苗自体が枯れてしまったので、無念ながら収穫しておく。他のメロンは実の表面に模様が入ってきたところで、今後が楽しみ(^_^)




収穫した黒小玉スイカ(20cmくらい?)とメロン。
どちらも後程食したが、黒小玉スイカはそれなりに甘く今年一番の出来(^_^)
種の周囲が少しスカってたので、も少し早く収穫しても良かったかも。
メロンは少し実が硬かったけど、それなりにメロン(^_^)



模様が入り始めたメロンは15cmくらい。


 そんなこんなで数年前に購入されてから行方不明になり、一旦発見されたものの翌週には再び行方不明になっていた土壌酸度計は再び発見され、数か所測ってみたところどれも知人が思っていたより酸性だった模様。測り方の問題かもだけど、今後は掘り起こしの際に石灰を多めに入れねばと思ったり、直前に入れるのに有機石灰も買い足さねばとか相談したり。


人見知りが激しい(?)竹村電機製作所 土壌酸度測定器 DM-13
これから度々お世話になる予定。