by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

VG-99到着!

 、ゆー訳で昨日、無事にVG-99が到着していおり、順調に遊んでいたり。中古なのだが予想外の箱付きで、写真で見えた本体の傷以外は目立った汚れも無く、梱包も綺麗で丁寧。とっても嬉しい(^_^)



VG-99!


 内容物を確認すると、RRC2ケーブルとノブ・ボルト*4が無く、GKケーブルのフェライトコアとVG-99裏のネジ*4(スタンド取り付け用)も見当たらない。後にお店に確認したら欠品との事。ファームウェアは、最新の1.04になっていたので、更新不要。
 GK-3はレスポール系で使われていたらしく、それ用以外の付属品は無い。GKピックアップからの配線を固定する金具付近に難有で、ネジが効かず外れている。これなら心置きなくピックアップの切り詰めを試せ(以下自主規制)



おまけのGK-3の難有箇所。


 とりあへづFR-55S改を繋いでVG-99の音出し。GR-55と違ってエフェクト豊富な所為か、当たり前だがしっかりVG(^_^)2系統を贅沢に使った音色を鳴らすと感慨もひとしおで、VG-88では味わえなかったVG-8EX以来のデュアルアンプも嬉しい(^_^)
 続いておまけなGK-3を何に載せて試そーかと迷ったが、ここは入手以来大活躍中のSpiritで。弦間の狭さがGKピックアップに合わないとは思いつつ、一度はギリギリ具合を確認したかったのよね。本体の居場所はに妄想済。ピックアップは厚いスペーサーを追加して両面テープで、本体は100円屋さんで入手した耐震マットを試用。



SpiritにGK-3を仮設置。1弦と6弦がギリギリ。



トレモロユニットに耐震マットを挟んで貼り付け。


 VG-99側で感度調整してみると、FR-55S改よりも低くて大丈夫そ。1弦と6弦も他の弦とあまり変わらず、しっかり拾ってくれているみたい。VG-99を鳴らしてみても、何も問題無さそだし…むぅ、これは嬉しい誤算(^_^)
 と、ゆー訳でおまけなGK-3も電気系統は大丈夫そで、例の金具だけがダメみたい。ハンダ付けとか接着とかホットボンドで何とかなるかな?それとも早々に分解して改造するか?


 そんなこんなでVG-99のプリセットを順に鳴らして遊んでいる2日間。ドライバ入れてPCと繋いでおり、VG-99で音色を切り替えると純正エディタの画面も変わるので、構成が把握しやすいのも嬉しい。欲を言へば、も少しエディタの画面が大きいほーが良さそな気もするが、985*704なのでノートPCの解像度を考えると妥当なのかも。詳細なエディットは別画面になるし、別画面は開いたままで大丈夫そなので、メインの他にエフェクトチェインとコントロールアサインは開きっぱなしで試用中。
 VG-99は思ったよりも軽かったので、現在は↓



譜面台に載せてみた。


 ↑こんな感じに譜面台に載せて麻紐で縛り付けている。EV-5とFS1M*2は、それぞれEXP PEDALとCTL 3/4に接続。GKケーブルのフェライトコアは手持ちを流用。ちなみに、VG-99の固定方法として、SPD-11で使っているAPC-33が使えるみたい。なので、ネジ(M5 10mm)を入手すればマイクスタンドにも取り付けられそなんだけど…SPD-11を外すのが面倒なので未確認(笑)