by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

モニターアームにVG-99や12500H機

 、ゆー訳で、GKラックのモニターアームからDELL 2407WFPbを外したので、先日ちらと記したVG-99(本家頁)の設置を考えたが、確認するとVG-99側のネジ穴はM5でVESAはM4なので直接ネジ止めは断念。以前譜面台風にしたのと同様にワイヤーネットをケーブルタイで固定して載せてみたら悪くは無い感じで、実用になりそな気もする。手持ちのフックに余裕が無かったのでひとまず終了としたのが2日前のこと。


モニターアームを譜面台にしていた頃の再掲。


モニターアームに固定したワイヤーネットにVG-99を載せてみる。

 本日は自転車で徘徊するついでに100円屋さんに立ち寄ってフックを入手したので、VG-99の保持に再挑戦。手前側は素直に引っかけるだけだけど、奥側はフックだと難しいかも。側面は少しキツイ感じで、ワイヤーネットが少し弓なりになるけど、その文保持力は強いかも。


100円屋さんで入手したフック。



VG-99の保持 そのいち(上)とそのに(下)。

 現在使用しているワイヤーネットも100円屋さんで入手した約51cm*33cmな品で、かなり柔らかい。もっと丈夫で幅広な品が手に入ればVG-99とBEHRINGER XENYX 1002を並べて置けるかもとか思っていたが、現状の感じでも良さそ。奥側の保持は長いほーのフックをケーブルタイで固定すれば何とかなるかも。

 こちらではモニターアームに12500H機を載せてサブディスプレイとして活用する案もあったのでお試し。現状のワイヤーラックだと少々柔らかすぎるかもと懸念していたが、VESAマウントの上に載るので思っていたよりは安定している印象。でもディスプレイを開くと重心が後に移り、前が浮くのでフックの固定では実用は難しそ(^_^;



12500H機もお試し。

 丈夫なワイヤーラックを使うとか、板にするとかで何とかなりそな気もするけど、モニターアームそのものが上下に動かないタイプなので実用性は薄いかも。サブモニターとしては期待しない方向では、迷走中のGKラック組み直しの1案として奥側の支柱を120cmくらいにして棚板を増やす方向も検討中なので、そしたら12500H機は棚の上でも良さそな気がする。12500H機は重いしバッテリーが長持ちしないので、電源抜いて本体をあちこち移動する使い方はしないだろーし。