と、ゆー訳でEaseUS Partition Master Home Editionの9.2.1で、SSDにコピーしたWin 7入の拡張パーティションをプライマリパーティションに変換。作業自体は呆気無く終了し、確かにプライマリパーティションになっている。むぅ、便利な世の中ぢゃ。
そいでわHDDを外したPCを起動してWin 7のインストールディスクで修復を…と、思ったら、再びOSが見つからない。やはりブートマネージャは手動で入れないとダメなのかもと、修復ディスクを作成してみるが、こちらも上手くいかないよーで、手詰まり感。
いっそWin 7をクリーンインストールして、環境移行したほーが楽かもと思ったりしたが、何度か試すうちにWin 7のインストールディスクで修復するOSが見つかるよーになる。後は修復を繰り返し、修復するネタが見つからなくなったらSSDからWin 7を起動。ぬぅ、長い道程であった(^_^;
真っ当な手順がどーだったのか不明なのでかなり気になるが、最初からやり直す気力もなく、とりあへづ良しとする。
SSDなWin 7で少々動作確認してみると、SSD上のツール類は特に問題無さそ。HDDのVST関連ではLM4 mkIIは今回も再インストールを要求するし、MAGIXなIndependence 3.1のライブラリは認識が変で、Sampletankは要再認証な感じ。それらを含めてEドライブの内容はSSDに移すつもりだが、SSDにパーティション切るのも、色々再インストールするのも避けたい。
と、ゆー訳で、SSDに「_E」フォルダを作成し、VST関連のEドライブをコピー。EドライブをHドライブに変更し、こちらを参考に、substコマンドで「_E」フォルダをEドライブに設定してみる。軽く試した印象ではHDDなままのEドライブと挙動は変わらないよーなので、BATファイルを作ってスタートアップに登録。
ここいらで力尽きたので、後はぼちぼちやりましょか。ちなみに、この段階でのSSDの空き容量は99GB。Independence Pro並のライブラリを追加しなければ、容量的には大丈夫な気もする。書き込みが発生する普段使いのツール類はHDDに移動したほーがSSDが長持ちするかもだが、そこまで気を使うのも何なのでこのまま暫く使ってみよかね。