by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

今週の園芸?

・2024/12/17(火):大規模家庭菜園な知人(自宅療養中)とのお約束な週1作業。主な内容は↓

・キウイ 剪定
・焼却場 整備
・ぼかし 点検と作成
ブロッコリー、葉物 中耕追肥移植手入れ
・水やり
・収穫 葉物

 ↑こんな感じ。


 こないだ収穫を終えたキウイは、キウイ棚からはみ出ている枝や上側に伸びた枝を除去。除去した枝の焼却に備え、久しく放置していた焼却場はブロックを積み直したりして整備。自家製ぼかしは在庫を確認し、破れた袋を入れ替え、I型に油粕とバットグアノを追加してII型に。


 ブロッコリーや葉物は中耕したり追肥したり移植したり。雨がほとんど降らない日が続いているので、全体的に水やり。その他、ビニールハウス内の整理を兼ねて収穫物を移動したり。



先週鳥さん除けを設置したブロッコリー

 知人の菜園は私の住処より冷えるよーで、この時期は作業開始時(午前9時前)には地表が凍って固まってたり、少し日が当たるとぬかるんだり、日蔭だとなかなか溶けなかったりで水やりのタイミングが難しい(^_^;菜園用の蛇口も凍結してたりするので、他の作業を進めて解凍を待ち、作業時間の終盤に水やりとなるので時間があまりとれないのが難点(^_^;;昨日は初雪まじりで少し雨が降ったけどその後はあまり降らないみたいだし、年内最後の作業予定な来週は少ししっかりと水やりしたほーが良いかも。

無料なPure Plate Reverb あんど Bluetooth MIDI

 Universal Audioからの「A Holiday Thank You From Universal Audio」なメールでGet your FREE Pure Plate Reverb plug-in until 12/24.に誘われ、無料な「Pure Plate Reverb」と出逢う(^_^)こちらっぽい製品頁は前述の頁に転送されるが、こちらによると通常22,350円のところ4,351円なセール中品らしい。ログインして「Get My FREE Plug-In」をクリックすると、「Perfect, your download is waiting.」な頁でUA Connectを案内され、UA Connectを起動すると「Pure Plate Reverb」が「REDEEM」だったのでクリックすると「ACTIVATE LICENSE」になり、更にクリックしたら「DOWNLOAD」になり、も一度クリックして「INSTALLED」に(^_^)


UA Connectで「REDEEM」な「Pure Plate Reverb」をインストール。ついでに「UPDATE」な3品を更新。

 Cubaseで起動して軽くお試しした感じ、44.1kHzなプロジェクトだと遅延は0.7ms(31サンプル)。プリセットは「WET SOLO」設定に影響せず、インサートでもセンドでも使えるのは便利(^_^)無料なププレートリバーブ専用機はこちらで頂戴したArturia Rev PLATE-140に続いて2品目になるがが、嬉しいことに変わりはない(^_^)


Pure Plate Reverb(左)の44.1kHzなプロジェクトでの遅延具合(右)。


UAD 5分間 Tips: Pure Plate Reverb【日本語字幕】


 夜になってHookupからのメールでMeldaProductions : 耳馴染みの良い倍音コントロールを実現する MCharacterに誘われ、ついでにブログを徘徊してライブでキーボードを2台使いたいなら「MIDIキーボード」の併用が超便利!と出逢う。「シンセとMIDIキーボードの2台使いは、低コストかつ軽量でメリット大」には私的に強く共感したが、興味を持ったのは「方法1. MIDIキーボードでハードシンセを鳴らす」の「2 MIDIキーボードにUSB端子しかない場合」で、PCを使わずに「MIDIキーボードに搭載されたUSB端子をBluetooth MIDIに変換し、ワイヤレス化してしまう超ユニークな便利アイテム」なWIDI Uhostを使うとゆー方法。

 Bluetooth MIDIは遅延が大きくて実用にならないと思っていたが、WIDI Uhostだと遅延は3msらしく、MIDI端子側なWIDI Jackも同様。私の環境ではソフトシンセを使う場合だとASIOドライバーで遅延10msとかになるので、3msならのーぷろぶれむ。USB MIDI側は「USB 2.0 クラスコンプライアント MIDIバイス」なら対応してくれるみたい、

 お値段的にはWIDI Uhostは音屋さん価格 8,800円でWIDI Jackは音屋さん価格 7,480円なので、併せて17,000円程の追加で接続okっぽい。う~む、これなら選択肢は広がる(^_^)の後も鍵盤を物色し、度々見かける73鍵や76鍵のシンセ鍵盤よりは88鍵なセミウェイト鍵盤狙いかなぁと思っていたが、新品が音屋さん価格 36,800円でハンマーアクションなCASIO CDP-S110WEよりお高かったりするのよね(^_^;

シルクな近況

 、ゆー訳で、雪だるまさんイベントな中、経験値&ドロップ確率アップイベント最終週も中国内功剣盾くんで職服シャムバラ(寒氷獄)するシルク。引き続き朝狩りだけ楽しんでいると、狩り中に動けなくなり自動回復も手動アイテムも使えなくなる症状が現れ、強制終了してもログイン出来なくなったのが3日前(^_^;夕方にはログインして露店放置出来たけど、夜には同様の症状を訴える全チャも。

 一昨日と昨日も似た感じで朝狩り開始して1時間もせずり固まって、狩り継続を断念(^_^;夜の全チャ具合を見ると時間帯が影響するかもと、本日は狩りの開始時間を30分以上遅らせたら固まらずに済んだ(^_^)そんなこんなで狩り時間が短かったこともあり、中国内功剣盾くんはLv135 27%の職LvLv114 93%。

 本日のメンテはこちらによると「サーバー機器のメンテナンスを実施するため」通常より長い10:00~17:00だったのだけれど、サーバーダウンで17:50から緊急メンテ(^_^;しばらく放置して確認すると更に19:15からサーバーダウンで緊急メンテになり、メンテが終らないまま就寝を迎える(^_^;;露店放置時間を長くしたのでログインイベントは累計3000分以上達成していと思うが確認出来ず(^_^;;;

KROSS 2な日々 そのきゅう

 の後もKORG KROSS 2と戯れる日々。相変わらず候補曲用のコンビ作成作業が多いが、ちびちびのんびりとプログラムなプリセットも一通り確認。特に気に入ったプログラムとは出逢えなかったが、カーソルキーでの音色選択がMAIN頁とサウンドセレクトリスト頁で加減後方が逆だったり、サウンドセレクトリストで選択されている音色名が入りきらなかったりが気になった(^_^;


Pianoカテゴリーの「053:GrandPiano+Strings」だと最後の「s」がほぼ見えない(^_^;

 そんなこんなM-AUDIO Keystation 88のベロシティー具合が気になったこともあり改めてKORSS 2のベロシティー具合を確認すると、ベロシティーカーブが標準の「4」でも最近使っている「7」でも白鍵と黒鍵で差は無さそで1~127まで出ている。体感的にはCASIO PX-200に近いのはベロシティーカーブ「3」な気がするが、PX-200に似せるか、別物としてか使うかは少々迷ってたり。鍵盤にも慣れた気がするのでベロシティーカーブを「4」に戻しても良いかもとお試しすると、「7」用に調整したコンビは出音が小さかった(笑)

 ASIO4ALLVB-Audio Voicemeeter Bananaの組み合わせなUSBオーディオCubase 14でお試しすると、ASIO4ALLのバッファを切り替えるとASIO4ALLがエラーになるっぽい。ASIO4ALL 2.15から最新版の2.16にしても同様で、ASIO4ALL側でエラーにならない機器を選んでBananを終了してから起動すると復活しやすい印象。代品を探してFlexASIO 1.10bをちびっとだけお試ししてみたが、こちらは設定ファイル方式であれこれ設定を変えるのが面倒っぽいので削除。

 コンビ作成ではディレイとコーラスとリバーブの同時使用が不可だったりで、エフェクトの制限が少々厳しい(^_^;コーラス代わりにコンビのデチューンをお試ししたり、MFX1で扱えるエフェクトを一通り音出し確認してみたがイマイチで、結局は制限の中で割り切って使うしかないのよね(^_^;;コンビ用のプログラムまで手を伸ばせばデチューンやディケイ具合の調整も可なので、早々にそちら方向に進んだほーが良いのかも。

 鍵盤具合にはだいぶ慣れた気がするけど、気を抜くとミスタッチが増えるのは相変わらず(笑)ふと思い立って掌グリスをお試しすると、白鍵だけ、黒鍵だけ、両方同時が簡単に使い分けられて面白い(^_^)2音以上同時に鳴るからか黒鍵だけでも違和感が薄らぐのは良さそだけど、ピアノ系には不向きっぽいのが難点か。

プラリペア あんど Keystation 88 そのに

 、ゆー訳で、ハンマーキャップ交換作業CASIO PX-200のネジ穴が怪しくて心配な今日この頃。ネジ穴補修で情報収集し、ネジ山の再生補修が良さそな感じでプラリペアにたどり着く。ネジ穴を大きくしてからだと大変そなので、現状のネジ穴に直接プラリペアを入れてネジを締め込むのでダメなのかしらとか思ったり。

 お値段を探ってみると、こちらでセット品の白が1,140円とお試しとしては少々お高い印象。100円屋さんの爪用品が代替品らしいが、粉は割安っぽいけど液は値上がりして割高っぽい。爪用品ではこちらで粉8g*2が319円、こちらで液30mlが299円と割安っぽい。

 セット品だと必要な道具が揃ってるよーなので、最初はセット品が良さそ。割安っぽい粉や液は各々で代替になるかは不明だが、私的にはとりあへづPX-200のネジ穴補修だけ考えているのでセット品だけで足りるかも。も少し情報収集して、問題無さそだったら入手しましょ。


プラリペア(補修剤)ネジ山の再生.mp4


 そんな中、ふと気づくとあれからM-AUDIO Keystation 88関連を記し忘れていたのでまとめて近況報告。黒鍵だけベロシティー127が簡単に出てしまう件だけ何とかなればと思うが、とりあへづ埃を疑い鍵盤の隙間からエアダスターでシューしてみたけど変わらず。サポートフォームから質問すると「初期化で問題が解決しない場合は、製品に不具合が生じている場合がございます。」との返信で、何度目かの初期化をしても変わらず(^_^;

 この後、長時間電源を入れっぱなしにしてみたり、黒鍵をガンガン弾いてみたけど変わらず、これ以上は中を開けないと無理っぽい(^_^;3か月保証付きの品なので期間内に返品するか、お安い品だったのでこのまま手元に置いて中をいぢってみるか、ちと迷う。中を見てもどーなるかは不明だが、とりあへづ接点を掃除してみて、それでもダメだったら黒鍵の接点用突起を削るとベロシティー具合が変わるかもとか思ったり。

 ベロシティー以外のMIDI情報出力具合も確認したが、ピッチベンドホイールが128段階っぽい以外は特に問題無さそ。モジュレーションホイールもは戻りがゆっくりなのが気になるが、MIDI情報自体は0~127が滑らかに出力される。ちなみに、トランスポートボタンとカーソルボタンはノート情報を出力する。


Keystation 88のMIDI出力具合。左がピッチベンドホイールで右がトランポートボタン

年賀状作成作業 あんど BFD3.5 あんど Aurora Store近況

 毎年恒例家人の年賀状作成作業。内容はほぼ昨年同様で、HP 840G1機上のLibreOffice Drawで昨年の原稿を元に画像と文言を差し替えるだけだが、今回は画像サイズを6.00㎝*4.00㎝、画像用文字枠サイズは6.00㎝*0.40㎝、画像用文字は「Times New Roman」12ptで幅5.00㎝等数値で指定したり、フチなし印刷に備えて1段目はX0.05㎝、Y0.05㎝からで2段目はX0.05㎝、Y4.55㎝からにしてみたり。

 DrawでのエクスポートはJPEG形式で「寸法の変更」で横を1000ピクセル、「品質」を80に設定し、画像をIrfanViewで開いて別名保存してUSBメモリにコピーしてブラザー プリビオ DCP-J987Nへ。今回もデジカメプリントで認識されたのは別名保存した方だけだが、原因は不明(^_^;インク残量が少なかったので途中で交換になるかと思ったら、そのままインクジェット紙*4と写真用光沢紙*10を印刷し終えた(^_^)


Drawのエクスポート設定。


作業終了時のDCP-J987Nのインク残量。MとCとBKが「!」付きだけど、MとCより少ないYは「!」無し。


 そんな中、ふと気づくとこちらこちらBFD3のVST3対応関連情報。VST3をサポートしたBFD3.5がもうすぐ出るっぽい。有料更新だととても悲しいので、無料更新で何卒よろしくお願い申し上げます。<(_'_)>


 一方、知人から問い合わせがあったのでAurora Storeの近況報告。私的には相変わらずAurora Storeだけで済ませているが、最近は新しいアプリをインストールすることなく更新だけで使っているからか、たまに起動時にエラーが出るけど、それ以外は匿名のまま特に不自由なく過ごしている。バージョンが4.6.1になっているみたいだけど、F-Droidの更新に現れないのでこちらで更新した4.3.5のまま。


起動時たまに現れる「内部エラーが発生しました。」は、一旦終了してしばらく放置してから起動。

Impact GXP88 あんど Studiologic SL88 STUDIO あんど AmpliTube 5 CS

 の後もちらほらとお安いセミウェイトな88鍵盤を物色する中、先日パスしたNektar Impact GXP88が気になる。「私的にNektarの鍵盤はイマイチな印象」な原因は以前どこぞで触れたimpact GX 61の印象なのだけれど、GXP88はそれとは別物な「新たに設計された絶妙なバランスのキーボード」とのことなので、PDF取説を頂戴して眺めたり。リピート機能は使わない気がするが、ペダル*2とスイッチ*2が接続可だったり、アフタータッチ付きだったり、コントロールチェンジ等に設定可なボタンが28個あったり、134.54c幅*23㎝奥*7.2㎝高で8.2kgだったりで、私的に好み(^_^)

 付属ソフト的には、ドングルから解放されたCubase Pro 14があるのでCubase LERetrologue 2は不要だが、追加でバンドルされたCherry Audio品は面白いかもだし、Nektarine v2.5も便利そ。新品で音屋さん価格 43,800円だが、こちらで新品特価 39,600円で物欲が盛り上がる(笑)う~む、どこぞで現品をお試ししたい。


Nektar Impact GXP 49, 61 & 88 MIDI Controller Keyboards


 一方、こちらではStudiologic SL88 STUDIOが電源アダプター付きで34,980円。以前こちらでもちらと記した品で、3種のジョイスティックに4つのペダル端子付き。ハンマーアクションでアフタータッチ対応なのでお安く良さそな気もするが、私的にStudiologicと言へばnuma neroの印象が強く残っているので少々不審だったり。

 SL88 STUDIOではnuma neroとは鍵盤が変わっているのでのーぷろぶれむかもだが、リサイクル屋さんで出逢ったSL88 STUDIOと同じ「TP/100LR」鍵盤を使っているStudiologic SL73 STUDIOで空弾きした感じでは全体的に重く、特にゆっくり弱く弾くと反発とゆーか抵抗が大きい印象。これまで見かけた中古品ではジョイスティックが軽くなっているとの記載も度々見かけた気がするので、パスかな?スプリットやレイヤーは音源側でやると思うので、あまり使わなそな気もするし。


 そんな中、ふと気づくとまたまたAmpliTube 5 CSプロモ。今回のプレゼントは私的に所有済みだが、新規アカウントが対象なのは変わらずで少々気になる。アカウント所有者へのプレゼントもお待ちしております<(_'_)>

今週の園芸?

・2024/12/09(月):大規模家庭菜園な知人(自宅療養中)とのお約束な週1作業。主な内容は↓

・ソラマメ、タマネギ 移植
ブロッコリー 鳥さん除け設置
・水やり
・収穫 葉物、長ネギ、野良ジャガイモ

 ↑こんな感じ。


 知人がポット蒔きしたソラマメは10㎝くらいに育ってたので、先週収穫したサトイモ畝を1つ整備して移植。酸度計は「6.5~7.0」だったので苦土石灰は入れず、余り気味な火鉢灰をばら撒き、籾殻と自家製ぼかしを追加して耕して畝立て。30㎝間隔くらいで植穴を開けて水を入れ、ポットから移植したら圧着して水やりし、根元に籾殻を撒いて防虫ネットのトンネルを設置。


 こちらこちらで種蒔きした自家製タマネギ苗は、育成不足だけれどこちらで整備した9515な穴あきマルチ畝に移植。こちらで1苗欠けた10連ポットを移植したブロッコリーは、防虫ネットのトンネルの天井まで葉が伸びて窮屈に(^_^;虫さんが見えなくなったので、防虫ネットのトンネルを外して支柱を建てて網を張って鳥さん除け。


 ここ数日雨が降らず、お天気予報ではこの後もあまり降らないっぽいので、全体的に水やり。野良ジャガイモは一昨年も収穫した場所で、昨年は収穫しなかったけど今年はスタールビーっぽいのがちらほら居たので収穫。その他、水漏れ報告があった庭用ホースリールを補修。



長ネギに霜。

 種蒔きや移植はほぼ終わり、細い自作タマネギ苗が残っているくらい。年内作業は残り2回で、予定されている大きな作業は、キウイ等の剪定と焼却くらい。年明けてから忙しくなる前にこれまで手が回らなかったビニールハウス簡易物置の整理整頓をやらないとだし、コンポストの整備、肥料堆肥の在庫確認もせねば(^_^;