・2025/05/16(金):大規模家庭菜園な知人(自宅療養中)とのお約束な週1作業。主な内容は↓
・トマト、ナス、ピーマン類 植付け
・ヤマイモ 移植
・キュウリ、スイカ、メロン 焼却灰散布
・収穫 イチゴ、ソラマメ↑こんな感じ。諸般の事情でヘロヘロ状態なのでスローな作業(^_^;
少々無理した作業の主目的は先週入手したトマト、ナス、ピーマン類の植え付け。掘り起しまでは終わっているので雑草を除去し、トマトとナスは溝施肥、ピーマン類は高畝にしてから肥料を入れて黒マルチ。肥料はどちらも発酵鶏糞、自家製ぼかし、米糠で、その後植穴にヨウリンを追加してから植え付け。
畝作り中にはちらほら発芽していたヤマイモと遭遇したので大きいのを確保し、ヤマイモ畝へ移植。長芋っぽいので食用に保存していたイモも発芽していたので、ヤマイモ畝の中央に雨どいを入れて植え付けてみる。先週植えたスイカ、メロン、キュウリは葉が食べられて網状になっていたので、焼却灰を散布。
そのほか近況報告的には、ニンニクは地上部が枯れたところを探ってみたけど球がおらず、ダメっぽい(^_^;イチゴは相変わらず葉の背が高くそれなりに茂っているけど花が少なく実も少ないが 実は少し大きいのもちらほら。ジャガイモは花が咲いたが、例年より背が高い気もする。
こないだ植えたサトイモはまだ発芽していないよーで、畝が雑草に覆われつつある(^_^;こちらでプランターに植えたショウガは、掘り出してみるとちらっと発芽しているくらいで、全体的に数が減ったよーな(^_^;;ソラマメはしっかり太い鞘がちらほら出てきており、例年より数も多い印象(^_^)
今回の作業は当初月曜の予定だったのだけど朝方までの雨で延期となり、翌火曜日からは私の体調不良で度々延期(^_^;本日はまだまだ体調不良中ではあるが、知人単独で厳しい作業が多いので、少々無理して実行(^_^;;防虫ネットトンネル畝に入れていた購入苗は雨が少なかったのでカラカラに乾いており、数日遅れたらダメになってたかも(^_^;;;