そんなこんなあれやこれやで昨日も今日も12500H機の音楽環境構築作業。昨日は主にGK機器と戯れたが、これらはUSB接続するだけでドライバーは入るので、エディターやライブラリアンを入手してインストール。GP-10(本家頁)ではBOSS TONE STUDIOをインストール中にAdobe AIRが見つからず焦ったが、こちらによると移管されたよーなので移管先のこちらから「AIR runtime - version 50.2.1.1」を頂戴して、再挑戦したらインストール完了。
移管先のAdobe AIRを入手してインストール。
BOSSのサイトにはAdobe AIRが移管された件やダウンロード先の案内は無いみたい。
VG-99(本家頁)のエディタとライブラリアンは純正のみ。GR-55(本家頁)とGP-10にはそれぞれGR-55FloorBoard とGP-10 Editを追加。ついでにZOOM B1Xonも認識させて、ToneLib Zoomもインストール。
GKラックと向き合って作業していたからかRoland UA-1010の置き場に良さそな気がしてきたので、本日は置き方を試行錯誤。天板の上とゆーか12500H機の下が使いやすそな気もしたが、台の用意と配線具合を考えて断念。大きさ的にGP-10の下がぴったりで、使い勝手も悪く無さそだったのでそちらに移設してみる。
FOSTEX PX-5への配線は約1mなXLR-XLRケーブルを追加して対応したが、元の約1mなXLR-XLRケーブルとCLASSIC PRO CXS010と併せて約3mになったのでそれ用のケーブルを入手したほーが良いかも。手持ちの約5mなXLR-XLRケーブルだと長すぎるし、UA-1010側がTRSなのでCLASSIC PRO CXS030が無難かな?IK Multimedia AmpliTube 5との組み合わせで軽く遊んだ感じでは端子や操作子の操作性は良さそで、audio-technica ATH-M20x(某所限定1.6mケーブル品)も良い感じ(^_^)
GP-10の下に移設したUA-1010。隣のYAMAHA FX500は先日遊んでから居座り中(笑)下の棚の左には、同じく居座ったGW10が。
そんな中、餅米が手に入ったこともあり、先日ベルト交換したホームベーカリー(siroca SHB-212)で餅つきテスト。取説の解説を参照しつつ2合でお試ししてみると、スタートしてから30分ほどで羽が回り始め、途中間欠っぽい動作で少し心配したけど予定時間の1時間15分を完走(^_^)
280gの餅米と240mlの水はしっかり餅に変身したよーで、海苔餅(醤油、粉チーズ醤油、すりごまと砂糖)と汁物での試食も好印象(^_^)下に3cm径くらいの水たまりが2つ出来てたけど、ベルトなどは大丈夫そで一安心(^_^)今後の活用方法は未定(笑)