そんなこんなあれやこれやで本日も12500H機の音楽環境構築作業。一昨日初期値のまま起動確認したIK MultimediaのSampleTank 4等サンプル系には、こちらでコピーした音ネタフォルダを指定して発音確認。IK関連ではSampleTank EditorとSampleTank 3をまだインストールしてないけど、後者は要らないかも。
BFD3はこちらからBFD License Managerを頂戴し、音ネタ共々認証してから本体のみインストール。音ネタはコピーしたフォルダを指定して認識させて、軽く音出し確認。SUNEAST SE900NVG3-2TBでも読込は瞬時とゆー訳にはいかない模様(笑)
Sonarworks Reference 4 Headphone editionはダウンロード頁で最新版な4.4.10が相変わらず「Online Installer」だけで、ファイアウォールに引っかかるのでこちら同様インストーラーを直接起動すると「.NET Framework 3.5」も所望されたので共々インストールしたら、何故か認証に失敗するのでこれまで作ってなかったアカウントを作って確認すると「3 of 3 devices activated」だった(^_^;「Manege」すると3つとも6700K機だったので、古い2つを「Deactive」して「1 of 3 devices activated」にしたら12500H機の認証成功(^_^)セットアップに進んだら途中でWindows 11がブルーバック固まってびっくり(^_^;
デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。100% 完了
「自動的に再起動します。」「100% 完了」のまま暫し待っても再起動せず、キーボードやタッチパッドを操作してもそのまま(^_^;しょーがないので電源ボタンを長押しして電源を落としてから起動して、Systemwideを確認すると今度はヘッドホンの設定もok。6700K機でアカウントを確認すると12500Hが登録されてた(^_^)