by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

新年(^_^) あんど システムドライブ行方不明 あんど Tornado ZII-HGとKR116でGK

 昨夜は夕食な年越しそばに昨年末の料理手伝いで揚げた天ぷらを添えて食し、シルクの年越しイベントで花火を上げた後、マリードさん討伐には参加せずに就寝。昨年末分の更新はここ数年同様、はてなブログに下書き保存しておいてから時期を見て公開。大晦日ネタの簡略化はまだまだな印象で、ネタが多いと選別が難しい(^_^;


 本日も昨年に続いて例年のお集まりが無いので今年こそのんびりかと思ったら、目覚めて6700K機を起動するとマウスのポインターは動くけどクリックが効かない(^_^;再認識させるつもりでマウスのUSB端子を抜き差しをすると、いきなり黒画面に「デバイスの認識に失敗したので再起動してね(はぁと)」的な白文字が出てびっくり。再起動するとOSにたどり着かず、黒画面に「ブートドライブが見当たらない(はぁと)」的な白文字英文が(^_^;

 再起動してUEFI画面を確認するとシステム用SSDを接続した「SATA3_0」が「N/A」になっており、ドライブが認識されていない模様(^_^;こないだクローンした新品SSDに入れ替えたばかりだとゆーのに厄介なことになったかと思ったが、電源を入れなおして再びUEFI画面を確認すると、今度は居た(笑)OSを起動してCrucial Storage Executiveで見ても「状態は良好です」なので、とりあへづ様子見。


新年目覚めて早々「SATA3_0」に接続したハズのシステムドライブが行方不明(^_^;


再起動した1分後に再会(笑)


「状態は良好です」。

 その後は軽く朝狩りして、雑煮を食し、某所の福袋を購入した後、午前中はのんびり(^_^)午後からふと思い立ってこないだ入手したリチウムイオンなUSB充電式006P(600mAh)をYAMAHA APX-6CSに試してみると、電池ホルダーの取り出し側には入るけど、APX-6CSには入らないみたいで残念(^_^;エレナイロンにしているTornado ZII-HGでは少々きついながらも収納されたけど、何故か通電しない。内部を確認した感じ、電池との接点が片側錆びてるよーだったので、ヤスリでガリガリしてからHOSA D 100S2して通電(^_^)


APX-6CSの電池ホルダーにリチウムイオンなUSB充電式006P。APX-6CSには収納出来ず(^_^;


ZII-HGの電池ホルダーにリチウムイオンなUSB充電式006P。こちらは少々きついけどZII-HGに入った(^_^)


ZII-HGの電池ホルダーの本体側。左側の接点が錆びてるみたいで、通電せず(^_^;


ヤスリと接点復活材で通電(^_^)

 ZII-HGが通電したところで、こちらで入手してから放置していた1~3弦が「Nylon Tape Wound on Rope Core」なThomastik-Infeld KR116に張替え。現物を確認すると3~4弦だけでなく1~3弦も巻弦で、ボールエンドになっているので張替えは楽(^_^)ゲージは1弦から.016、.024、0.25、.023、.031、.039で、これまで使っていたAUGUSTINE RED(1弦から.028、0.32、.040、.0295、.035、.0425)よりだいぶ細く感じる。


KR116(左)到着時の再掲。ゲージは1弦から.016、.024、0.25、.023、.031、.039。


KR116装着中。1~3弦含めて全ての弦が巻弦なボールエンド。
各弦の袋には1弦からKN16、KN24、KN25、KR23、KR31、KR39と記載されており、こちらの記載と一致するみたい。
1~3弦が「Nylon Tape Wound on Rope Core」で、4~5弦は「Silverplated Copper Flat Wound on Rope Core」らしい。

 生音で軽く試した感じでは、1~3弦がナイロンっぽくない印象だが、バランスは良さそ。ゲージが細くなったこともありこれまでと弾き心地がだいぶ違う気がするものの、弾きづらいとゆー気はしない。ライン出力はノイズも無く、とっても良好(^_^)

 続いてGK-2Aを装着して、VG-99(本家頁)でお試し。GKピックアップは厚手の両面テープで固定し、本体は金具(ホルダーA)を使ってエンドピンで固定。ノイズが気になったので両面テープを追加して弦との距離を縮め、VG-99の感度調整は1弦から45、45、40、50、45、45で良さそな感じに(^_^)


GK-2Aを装着。本体はホルダーAだけを使い、エンドピンを締めて固定。
ピックアップは厚手の両面テープ止め。1弦側が2枚重ねで6弦側が4枚重ね。


VG-99の感度調整。

 VG-99で暫し遊んでみた感じ、モデリングなエレキで歪ませても違和感無く、アコギやシンセも大丈夫そ。わざわざナイロン弦でやる意義は少ない気もするが、エレナイロンなピエゾのノーマルピックアップを活かせるなら、例えばアコギなモデリング*2と一緒に鳴らすとかなら面白いかも。その他気になるのはKR116の長持ち具合かな?