by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

eneloopでH1nの録音時間確認

 ぢつわここ数日、単4 eneloopZOOM H1nの連続録音時間を確認してみていたり。スペックには電池持続時間として↓

約10時間(アルカリ乾電池、内蔵マイク使用、44.1 kHz/16-bit)


※上記の値はあくまで目安です。
※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。

 ↑と記されているが、実際のところどんなもんかと。

 満充電した単4 eneloopでリミッターを入れて録音開始後放置して、勝手に止まったところで録音前後の記録残時間と、作成された各ファイルのプロパティで録音時間を確認するとゆー手順。16bit44.1kHzと24bit96kHzの2つで試してみたところ、残時間は↓

16bit44.1kHz 24bit96kHz
録音前の残時間 48:57:39 14:59:39
録音後の残時間 38:33:04 07:21:17
録音前後の差 10:24:35 07:38:22

 ↑こんな感じ。



H1nの録音前(左)と後(右)の記録残時間。上が16bit44.1kHzで下が24bit96kHz。

 ファイルは2GB(2,097,059KB)で分割されており、プロパティで長さを見ると16bit44.1kHzは03:22:53、24bit96kHzだと01:02:08になるみたい。2GB以外のファイルと併せると↓

16bit44.1kHz 24bit96kHz
2GBのファイル数 3(各03:22:53) 7(各01:02:08)
2GB以外のファイル 164,418KB(00:15:54) 790,324KB(00:23:24)
合計時間 10:24:33 07:38:20

 ↑こんな感じで、計算が間違ってなければ録音前後の差より2秒少ないみたい。



2GBのファイル(左)とそれ以外(右)のプロパティ。上が16bit44.1kHzで下が24bit96kHz。

 ちなみに、NTFSexFATでフォーマットしたmicroSDカードをH1nに認識させよーとしたら「不正なカード」としてはじかれたので、2GBの分割は避けられない模様。私的には16bit44.1kHzで使用する予定なので、3時間連続ならのーぷろぶれむ。蛇足ながら、録音後にPCと接続してファイルを移動する際にとっても時間がかかったので、カードリーダーとしての機能は低いのかも。