by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

GKラック仮配線中

 、ゆー訳で、形と置き方が決まったGKラックは、絶賛仮配線作業中。


 床置きでも使う予定のGR-55GP-10は、GK、オーディオ、USB、電源の各線を結束バンドでまとめてみる。電源と混ぜるのは気分的にイマイチなのだけれど、電源だけ分けても使い勝手が悪そだし。VG-99はまとめることなく、棚を引き出す程度の余裕付きで。


 GKの分配は、US-20*2が担当。電源は、GR-55とGP-10だと電源スイッチがON固定にならないので、VG-99から。GKの入力から見ると、US-20そのいちのA出力がUS-20そのにでB出力がGP-10、US-20そのにのA出力がVG-99でB出力がGR-55になっており、これでVG-99から両US-20とその先のGK本体に電源が通る。
 US-20では機器の切り替えをせずに、常時「BOTH」で分岐だけ。BEHRINGER XENYX 1002と同じ棚に、2つ重ねて配置してみる。


 XENYX 1002では4つのステレオ入力で各機器をミックス。1つ余るので、天板にKORG PANDRA PX3Tを載せて配線。GK機器側のボリュームは最大にして、XENYX 1002は-10dB設定のボリューム中央で良さそなんだけど…何故かGR-55だけ音が大きいみたい(^_^;GR-55本体のボリュームを絞るか、XENYX 1002側で調整するか、決めかねてたり。


 USBは、ハブをどーするか未定なので未接続。いちおー天板上のAcer M5機付近まで配線した状態で中断。USB 3.0対応のハブを購入するか、知人宅に遊びに行ってるUSB 2.0のハブを呼び戻して試すか、手持ちの品でとりあへづ動作確認だけしてみるか、ちと保留中。


 ちなみに、ここまでの作業で大活躍したのが先日入手したHOSA D 100S2。長く放置したオーディオケーブルはもちろん、見るからに接触が微妙な色合いになっていたGKケーブルも、新品同様には程遠いがそれなりに綺麗に(^_^)差し込んだときの感触が、「ズコッ」から「スコッ」に変わる感じ(笑)