by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

VG-99のXLR出力でGP-10のノイズが治まる?

 昨日に続いてGKP-4(本家頁)とVG-99(本家頁)とGP-10(本家頁)の組み合わせでGP-10のノイズが増える件で、あれこれお試し。ノイズを増幅してくれるGP-10のプリセット「06 LP & MS1959」でBENDとNS*2をオフにして、ヘッドホン端子でノイズ具合を確認。電源とヘッドホンとSpirit by STEINBERGER GT-PRO Standardを接続した状態でのノイズを基準として、他機器との接続でのノイズの変化を比べてみる。

 GKP-4のAにGP-10だけ接続した状態だと少しこもったよーな、低音が増えたよーな気がするが、GKP-4のBにVG-99を追加してもあまり変わらないっぽい。そこからGP-10と6700K機をUSB接続するとハムが増え、GKP-4からVG-99を外すとハムが消え、そこからGP-10のUSB端子を抜き差ししても変化ないみたい。GP-10をUSB接続したままGKP-4にVS-99を追加しするとまたハムが増え、VG-99もUSB接続するとハムが消えて高域の「ピー」だか「ポー」が残る感じ。

 GP-10とVG-99のUSB接続を外し、GP-10のフォン出力をBEHRINGER XENYX 1002の「9/10」に接続するとハムノイズが追加され、VG-99のフォン出力をXENYX 1002の「5/6」に接続するとハムが消える。続いてVG-99のフォン出力を外してXLR出力をXENYX 1002の「1」と「2」に接続すると、GP-10の単体起動と同じ感じのホワイトノイズに!そこからはUSB接続してもノイズは変わらず(^_^)


VG-99のSUB OUTなXLR出力。「GND」「LIFT」は「LIFT」だとノイズが増えたので「GND」で。


XENYX 1002の端子付近。「1」と「2」がVG-99からのXLRで、ノイズ対策的には1本でも大丈夫みたい。LとRが逆になってたので後に入れ替え。
VG-99の音は、音量調整が楽なので、フォン端子から「5/6」に接続して出力。
ちなみに、「3/4」は以前KORG PX3T PANDORAだったけど、現在はZOOM B1Xon
「7/8」がGR-55(本家頁)で、「9/10」がGP-10。
未使用端子には保護目的でプラグを挿しているのでごちゃごちゃ(^_^;

 USB配線も含めて通常使用向けの配線で鳴らしてみたけど、ノイズはすっかり治まったみたい(^_^)GKP-4にGR-55を追加した3台並列でも大丈夫そで一安心(^_^)もっと早くXLR接続を試していればと思ったり(^_^;

 これならGK機器のUSBはBUFFALO BSH4U05BLで個別にON/OFFしなくても良さそだけど、B1XonはUSB接続で電源が入ってしまうので見送り。GKP-4でVG-99、GR-55、GP-10の並列だと各機のON/OFFが面倒なのでUS-20(本家頁)*2での切り替えも考えているが、そもそもGR-55とGP-10は足踏み前提の機能が多いのでラックだともったいない気もする。そんでもってVG-99は操作子があちこち怪しくなっており、暫しぐりぐりしたりぽちぼちしてみた感じ、特に「PATCH LEVEL」が効かなくなっているっぽい(^_^;