こないだ1.0.0をお試ししたStudiologic Numa Playerが数日前に1.0.3になっていたので頂戴してお試し。NUMA PLAYER Release notesによると↓
1.0.3
・Added ASIO support for Windows.
・Improved sound libraries.
・Distortion and Compressor/Limiter FX now works as expected.
・New Sound Control for the Pitch Tuning.
・Receive MIDI CC 123 (Panic).
・Drastically reduced memory allocation.
・AudioUnit (AU) runs in Ableton.
・Fixed import/export Programs in iOS/AUv3/AU/VST3.
・Fixed VST3 plugin crash.
・Minor UI tweaks.
1.0.1
・Fixed a display issue in some iPad models for AUv3 plugin.
・New app icon.
1.0
・Initial release
↑とのことで単体起動でASIOに対応したらしいが初回の起動では現れず、SAVIHostでプラグインを起動確認してから単体起動したらASIOが選べるよーに(^_^)こないだのお試しで気になった「Compressor/Limiter」と「Distortion」は修正されたが、「Ping Pong Delay」で原音が左から出るのは相変わらず(^_^;
Numa Player 1.0.3。不自然な減衰が気になる音色が多いのも相変わらず(^_^;
一方、こないだ1.0.0をお試ししたChowDSP BYODが数日前に1.0.1になってたので頂戴してお試し。Releaseによると↓
BYOD release version 1.0.1. Changes include:
・Changed UI rendering to use OpenGL by default on Windows/Linux, unless OpenGL 2.0+ is not available on the host system.
・Fixed YenDrive giving NaN output when Gain parameter set to zero.
・Fixed Spring Reverb "pop" when switching from mono to stereo input.
・Fixed Metal Face "stuttering" behaviour at higher sample rates.
・Fixed plugin state not saving/loading correctly in VST2.
・Fixed noise spikes in King Of Tone, RONN, and Muff Drive processors.
↑とのことで、GUI関連が変わったらしい。Cubase 11でGUIを開くと今回もCubase側のGUIが止まったが、BYODの設定で「USE OpenGL」を有効にしたら大丈夫(^_^)これって1.0.0にもあったからしら?
BYOD 1.0.1で「USE OpenGL」。
そんな中、こないだ水漏れが発覚した4分岐ニップルの後継を物色していたら、セフティ-3 ホース分岐コネクター SSK-6がこちらで687円。以前見たときは813円だったけど、何故か-15%になっているらしい。むぅ、ひょっとして買い物の神様のお導き?
知人宅は井戸水を使っているけど、水圧が弱いよーで3分岐するとスプリンクラーが回らなかったりしたので2分岐で良いかも。2,000円以上購入で送料無料になるので先日見かけたこちらで421円なエレコム HS-NB05SVと、以前見かけてブックマークしていたこちらで999円な冷却スタンドを追加して合計金額2,107円で発注。22日到着予定とのこと。