by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

IKのサポートから返信 あんど T-RackSの単体起動でマスタリング練習?

 昨日、こないだサポートに催促したIK Multimedia ARC System 3(ARC3)の「Load Mic Calibration File」の件で返信が到着。こちらで気になった『「Load Mic Calibration File」でARC3が正常に認識したかどーかがGUI上で不明』な件は、アップデートで対応予定になっているとのこと。ARC3で正常に確認される「Mic Calibration File」のサンプルファイルや対応する書式の公開もお願いしていたのだけれど、それらは叶わず残念(^_^;


 本日はふと思い立って、単体起動のT-RackS 5でマスタリングをお試し。T-RackS 5は単体起動だとオーディオファイルを再生出来るので、お手軽に2ミックスへのエフェクトが楽しめるのよね(^_^)私的録音作業では曲作りとアレンジと練習と録音とミックスがごっちゃになるのだけれど、マスタリングに集中した経験はあまりないので練習に丁度良いかもと思ったり。

 オーディオインターフェースRoland UA-1010で確定として、FOSTEX PX-5で聴くぶんには問題無いのだけれど、ヘッドホン(Superlux HD681)で聴く際にSonarworks Reference 4 Headphone Editionをどーするかでちと迷う。Reference 4 Systemwideを使うのが妥当かとは思うがイマイチ扱いづらく、私の環境ではASIOが挙動不審になり、VB-Audio Voicemeeter Bananaも使えなくなるのよね。WASAPIで試してみるとT-RackSでオーディオファイルを再生しただけでプチるし(^_^;

 なのでとりあへづReference 4 Systemwideは断念して、PX-5でお試し。まずはオーディオファイルを再生しつつOneだけでいぢってみると、イマイチ手が届かない印象。前にEQualを入れてみると良さそな感じで、こないだ頂戴したEQ 81と入れ替えるとプリアンプでも変わるので楽しい(^_^)EQ 81とOneの間にQuad Imageを入れてみるとまた楽しい(^_^)

 自前の古い2ミックスを再生していぢってみた感じ、やはり限度とゆー物がある気がする(笑)元の環境が残っているならミックスからやり直したほーが良いのだろーし、その前からやり直したほーがとゆー気もするが、それはそれ。マスタリングの練習とゆーことで、今後もちびちびお試ししてみたい。

 PX-5をある程度の音量で鳴らして延々と同じ曲をとゆーのも難しいし、ヘッドホンでも確認したいのでどーしたものかと思いつつ一旦片付け。夜になって、Bananaの「Voicemeeter AUX Virtual ASIO」を使えばプラグインなReference 4を扱えるのでわと思い立ち、試してみると「Voicemeeter Virtual ASIO」なT-RackSをBananaのB2へ出力し、Reference 4を起動したVSTホストを「Voicemeeter AUX Virtual ASIO」でA1に出力すれば良いのだと気づく。VSTホストには手持ちのVSTHostKushview Elementを試した他、新たにこちら経由で出逢ったTone2 Audiosoftware NanoHostも試してみる。


T-RackSのEQ 81とOneでマスタリングの練習。


T-RackSには「Voicemeeter Virtual ASIO」を使用。


NanoHostでReference 4。
NanoHostはVST2なプラグインを1つだけ起動するホストで、インストール不要でお手軽(^_^)


NanoHostには「Voicemeeter AUX Virtual ASIO」を使用。


BananaでT-RackSからNanoHostに送ってモニタリング。
中央付近「VIRTUAL INPUTS」の「Voicemeeter VAIO」にT-RackSの出力が入るので、出力を「B2」に設定してAUX に送る。
「Voicemeeter AUX」にNanoHostの出力が入るので、出力を「A1」にしてオーディオインターフェースに送る。
信号の流れは「単体起動のT-RackS」→「NanoHostのReference 4」→「UA-1010」となる。

 「Voicemeeter AUX Virtual ASIO」経由でReference 4を使うのはCubaseでも便利かも。遅延具合は要確認だけど、Reference 4をマスターにインサートしたままオーディオ書き出しして注意されることが無くなるし(笑)他にも活躍しそーな気がするけど、夜も更けたのでまた後日。