by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

4本脚ラックの見直し そのに

 の後もちびちびとエレドラ用4本脚ラックの見直しで、あれこれ試行錯誤。昨日までにだいたい良さそな感じになったので、本日は少々修正の後、配線まで(^_^)


パッド類を外した記念撮影。
黒いパイプはYAMAHA DTX532KRS502で、銀色のパイプはDTX700のキットに付属していたRS40から拝借。


正面。
左右のシンバル用はRS40に付属していた品だけど、CYAT80っぽい。5つのパッドホルダーはRoland新型で、奥の3つがPD-7用で手前の2つがPD-8用。
水平90cmは垂直80cmの向こう側へMDS-7のクランプで固定。垂直80cm*2は設置台から30cmくらいの高さで水平60cmにて連結。(画像外)


左側。
正面の柱から水平40cmの先に垂直66cm。垂直66cmは25cmの足付きでぐらつき対策して、その上に水平60cmをT字に配置。
水平60cmの奥にSPD-11用垂直40cmとクランプ、手間にPD-8用Roland旧型とDTX700用のYAMAHA新型ホルダー。


右側。
上の水平40cmはライドとクラッシュ用。下の水平R付50cmはKP65からの1ゾーン(カウベル?)とフロアタム用で、脚は垂直50cm。


パッドを装着して配線までするとこんな感じ。
正面のPCY135*2がクラッシュで、タムなPD-8*2は少しハの字に。PD-7*3はSPD-11の外部パッドでスプラッシュとかを想定。
左手前のPD-8はSPD-11の外部パッドでスネアかフロアタム。RHH135とPearl型番不明スタンドでハイハット
右のシンバルは手前のPCY155がチャイナで奥のPCY135がライド。パッドは手前のXP80がフロアタムで、奥のTP70がカウベル
中央のXP120SDがスネアで、キックはKP65でペダルがYAMAHA FP820


座った高さから引いて見るとこんな感じ。
配線はDTX700のキット付属品の他、手持ちを使ったりハイハットの2本をDTX532Kから拝借したり。
2タムとハイハットが2ゾーンで「HH Kick」が未使用だけど、他はフル活用(^_^)

 幅約130cm*奥約80cmな置き場は、ほぼいっぱいとゆーか少しはみ出し気味(^_^;ちみに台の2枚重ねなOSBはこちらで入手した120cm*75cmで、簡易防振対策用バランスディスク設置済。も少し幅に余裕があればライドをPCY155にするとかチャイナを水平気味にするとか、フロアタムを右に追加するとかしてみたいけど、現状ではこんな感じかな?

 電源入れて叩いて遊んでみると、なかなか良い感じ(^_^)ハイハットはやはりロッドが邪魔っぽいので、市販のショートロッドの購入も検討しましょかね。も少しキックとハイハットを奥にしてみたくもあるが、椅子を後ろにずらしたほーが良いのかな?

 SPD-11のオーディオ出力はDTX700のAUX INに接続しているが、外部の音楽再生装置との併用を考えるとミキサーを使ったほーが良さそな気もする。ふと思い立ってBEHRINGER MS16を引っ張り出し、INPUT 1(ステレオミニ)にDOOGEE X50、INPUT 2(RCA)にDTX700の出力をつないでみたらこれでも良さそな気がしてくる。難点は置き場かな?

 エレドラの組み直しはここいらで一段落の予定。遭遇以来後回しにしていたあれこれをやらないと(^_^;