と、ゆー訳で、音楽用USBハブの見直し。現状は前回見直してから変わっておらず↓
・サンワサプライ USB-HUB216R(セルフパワーで自作のスイッチ付き配線使用。)
・Steinberg CMC-QC、KORG nanoKONTROL2、USB-eLicenser (Steinberg Key)、ELECOM U2H-SS4BRD
・U2H-SS4BRD
・CASIO PX-200、SAMSON Graphite 49(セルフパワー)、YAMAHA DTX502
・6700K機に直(延長ケーブル使用)
・Roland UA-1010
↑こんな感じなのだけれど、各ハブを手元で入切出来るよーにスイッチ付きハブでまとめたいのよね。で、以前お安いスイッチ付きUSB 3.0ハブを入手したのだけれど挙動不審で交換依頼となり、代品も同様で、ケーブルを交換したら幾分マシになったっぽいところで止まってたり。
本日、まずはダメ元で挙動不審なスイッチ付きUSB 3.0にバスパワーにしたUSB-HUB216RとU2H-SS4BRDとUA-1010を接続してみると、いちおーどれも認識したよーで、思ったより悪くない。が、スイッチを入れ直すと認識が不安定なのが発覚(^_^;6700K機から3mの延長ケーブルで接続しているからかもだけど、置き場的にこれは不可避なのよね。
これでは常陽は無理そなので、ダメ元でスイッチ付きUSB 2.0ハブなBUFFALO BSH4U05BLと交換してみたら、これまたいちおー認識は大丈夫。USBハブ経由の各機器はともかく、UA-1010は厳しいだろーと思っていたのでちょっと意外ではあったが、そのまま暫く放置していても認識は安定しているみたい。スイッチで操作しても大丈夫そだし、Graphite 49をバスパワーにしても大丈夫そ。
これでダメならスイッチ無しなUSB 3.0ハブなELECOM U3H-A401BSVと交換して、スイッチの代わりにUSBを抜き差ししよーかと思っていたので嬉しい誤算(^_^)後にUA-1010の認識が怪しくなったのでこちらは前と同じ配線に戻したが、UA-1010はセルフパワー専用だし、電源は本体の操作が必要だしで、ハブ側でスイッチ操作する利便性は無いのでのーぷろぶれむ。セルフパワーだったUSB-HUB216RとGraphite 49をバスパワーに出来たのは嬉しいが、6700K機のUSB 3.0端子の恩恵かな?
そんなこんなで↓
・BSH4U05BL(6700K機背面のUSB 3.0端子から3mの延長ケーブルで接続。)
・USB-HUB216R、U2H-SS4BRD
・USB-HUB216R
・CMC-QC、nanoKONTROL2、USB-eLicenser (Steinberg Key)
・U2H-SS4BRD
・PX-200、Graphite 49、DTX502
・UA-1010(6700K機前面のUSB 2.0端子から1.8mの延長ケーブルで接続。)
↑こんな感じでしばらく様子見。電源的にはPX-200とDTX502とUA-1010がセルフパワーで、それ以外はバスパワーとなる。そんでもってBSH4U05BLは、スイッチが手元で操作出来るよーにPX-200の端にクリップで固定してみてたり。
PX-200にクリップで固定されたBSH4U05BL。
各ポートの接続は手前からUSB-HUB216R、U2H-SS4BRD、1つ空いてUA-1010(後に個別配線へ)。
左下に見える赤いハブはU2H-SS4BRD。