by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

外部ファン冷却なHP 840G1機でHSSE

 、ゆー訳で、「HP 840G1機をラップトップスタンドに載せてAC Infinity MULTIFAN S4で下から送風」体制が整った(?)ところで、長々とHALion Sonic SE 3(HSSE)で遊んでみる。CASIO PX-200やSAMSON Graphite 49等をまとめているサンワサプライ USB-2H702BKをHP 840G1機に装着し、オーディオはVB-Audio Voicemeeter BananaASIO4ALLの組み合わせでHP 840G1機本体からSuperlux HD681へ出力。とりあへづHSSEの単体起動で暫くてけとーに弾いてみると、こちらこちらで確認したシルク放置よりもずっと負荷が低く、thilmera7の温度表示では50℃にも届かない。

 両手で弾ける範疇なので同時発音数はせいぜい30くらいかな?意図的にダンパー踏んでピアノを弾けば60を超えたりもするが、そもそもライブで持ち出してたKORG 05R/Wも最大32音だったのよね。それを考えるとノートPC音源化計画的には、HP 840G1機で充分なのかも。

 ノートPC音源化計画としては、USB MIDIな鍵盤類をつないでHSSEを単体起動し、HP 840G1機のオーディオ出力を使うのが一番簡単な接続。複数音源を使う想定でKORG M1も単体起動すると、PX-200のMIDIはHSSEとM1に届くけど、Graphite 49はM1で選択不可。Graphite 49のUSB MIDIは単体にしか対応していないよーで、M1だけを起動すれば当然M1で使えるけど、その後HSSEを起動するとこちらでは使えない。

 なのでGraphite 49で複数音源を鳴らすには、何らかのプラグインホストが要る。ホストとしてはVSTHostがお手軽かもだが、音源数を増やしたりミキサーでまとめたりエフェクトを追加することを考えると、DAWのほーが便利そ。HSSEはインサートエフェクトが追加できないので、音源をHSSEだけにするとしてもプラグインホストとの併用は何かと便利。

 私的にはこないだ記したCubase AI 12に期待しているのだけれど、春以降になるだーから気長に待ちましょか。とかなんとかぼんやり考えながらHSSEと戯れてみた感じ、たまにオーディオがドロップアウトするのが気になるが、概ね良好(^_^)ラップトップスタンドで斜めに置かれたHP 840G1機の操作にも少し慣れた気がするし、このまま継続使用して大丈夫かも。