by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

今週の園芸?

・水曜日:大規模家庭菜園な知人に呼ばれてお手伝い。主な作業は↓

・エンドウの棚組み直し
コンポストの内容物の肥料化作業
・ソラマメ用畝作成
・石化入れて掘り起こし
・ハウス内プランター準備

 ↑で、まずは先週仮組したエンドウの棚の組み直しから。入手した2.1mを柱にしただけだが、2畝の棚を連結する1.8mの設置位置が高くなり、通行の邪魔にならないのが嬉しい(^_^)アーチにくらべるとかなりやわで台風は心配だけど、連結用の支柱を臨時で追加すれば多少はしのげるかな?


 コンポストこないだ設置した品で主に枯葉を入れていたが、も少しでいっぱいになりそ。ぼちぼち肥料化を試したかったので、別の生ごみコンポストの中身を移し、コンポストを引っこ抜いてみる。途中に土を入れなかったからか、土をかぶせるとゆらゆらしたり、少し崩れたりして不安定(^_^;とりあへづ全て土で覆って暫くの放置となり、少し手前に新たに穴を掘ってコンポストを再設置しておく。


 ソラマメの苗はよーやくちらっと発芽した感じで移植はまだ先になりそだが、とりあへづ畝だけ作っておく。酸度計では「6.4」くらいだったので石灰を追加し、牛糞堆肥と自家製ぼかしを入れて耕し、熟成放置されてた生ごみを埋めつつ1畝。ついでに空き区画に石灰入れて掘り起こし。


 ハウス内では葉物野菜用にプランターを準備。あまり重くなると知人が動かせなくなるので、底に枯葉を敷いて、土は少なめに、草木灰と牛糞堆肥と鶏糞と自家製ぼかしを混ぜて種蒔きに備える。



ちらっと発芽したソラマメ。

 4.5m幅なマメ区画は、1.8m幅のエンドウ区画、0.3m通路、0.6mソラマメ畝となり、残り1.8mでラッカセイとなる見込み。エンドウ区画は収穫後、アーチ部にインゲンが入り、支柱部にはエダマメを入れたいとのこと。知人のこれまでの行動からすると、花の付いているエンドウを片付けられずにエダマメを植える時期に間に合わないかも。

 マメ区画の具合を参考にナス区画も検討してみたが、ジャガイモ用地が不足気味。1.8m幅なアーチは天井にビニールを張ってトマト用として、それ以外をジャガイモにすると2列植えの幅広畝*2でギリギリ?知人が図書館で借りてきた本によるとジャガイモの後に長ネギを植えることで連作障害対策になるらしいので、ジャガイモ あんど 長ネギ区画を別に用意するとゆーのも手か?