by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

GP-10のシンセ音 そのに あんど 挙動不審?

 、ゆー訳で、GP-10の「WAVE SYNTH」の確認そのに。当初は1弦君経由で和音を入れて具合を見るつもりだったけど、GP-10には各弦独立入出力可能なUSBオーディオ機能があるのでそちらを使ってみる。「RE-GUITAR/AMP II」にしたGP-10とCubaseを使い、Steinberg HALion標準のTripで「Init Trip」のサイン波を使ってGP-10の「WAVE SYNTH」を鳴らすとゆー具合。

 結果、単音はもちろんのーぷろぶれむだけど2音同時だと少し怪しく汚い感じになり、3音以上は無理っぽい印象。ま、そもそもGK入力用のモデリングなので、当然と言へば当然ですな。音域制限もあるので、1弦君で遊ぶのは厳しそ(^_^;


 今回の作業中、ちと挙動不審な点があったので、後日談と共にメモ。1つは出力をGKにした際、鍵盤を弾いてTripを鳴らすと度々簡単にホールドしたとゆー件。HALionのGUIで鍵盤が下がったままになるのでオーディオのループではなく、MIDIパートを再生する方式でも同様。MIDIパートをフリーズしたら大丈夫で、GP-10のMIDIをAll MIDI Inputsから外したら手弾きでも大丈夫に。

 以前から気になっている「All MIDI Inputs」で取りこぼす件の一環かもだが詳細不明。オーディオインターフェースの負荷がCubaseMIDI処理に影響するのかもだが、よくわからん。オーディオインターフェースとゆーかドライバーが要因かもなので、他メーカーのオーディオインターフェースで再現具合を確認してみたいと思ったり。

 も1つは、HALionの音が出なくなった件。新規プロジェクトなら音が出るのだけれど、音が出なくなったプロジェクトを保存してCubaseの再起動後に読み込んでも音が出ない。後日そのプロジェクトにオーディオパートやHALionを追加してみたら音が出たけど、元からのHALionからは音が出ないまま。MIDIパートのフリーズと解除を繰り返したからかもだけど、これまた詳細不明。