by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

KWIN28

 、ゆー訳で、昨日は到着したKEIAN KWIN28でもバタバタ。同梱物の点検後、6700K機のDVI-D出力にHDMI変換端子経由でKWIN28のHDMI1~3に繋いで4K表示を確認し、Windows 10推奨の150%表示(WQHD相当)、100%表示(4K)、200%(フルHD相当)にしてみたり、黒画像や白表示でドット欠けや常時点灯が無いのを確認。HDMI1だけリフレッシュレートがいろいろ選べるがHDMI2と3は29pHzと30pHzのみらしい。

 三菱 DVR-BZ240Panasonic UN-19F6のチューナー部なUN-E6Sも繋いでみると、UN-E6Sはジャギーでボケており、KWIN28のメニューに表示された情報によると720*480 60Hzが来ているみたい。6700K機との子画面ではそんなに気にならないけど、全画面だと残念(^_^;子画面の大きさはSMALL、MEDIUM、LARGEから選べるが、SMALLでも大きい印象。

 子画面は音が出たり出なかったりで、取説を見ても音ソースの選択については記述が見当たらないが、軽く試した感じでは最後に選んだソースから出るのかな?子画面をお手軽に活用するにはメニュー操作が多く、少々不便な気もする。操作にはリモコンを使ったが頻繁に操作するにはリモコン自体の耐久性も心配で、全体的に反応が鈍い印象。



KWIN28の表(上)と裏(下)。実測で約65.5(W)*37.5cm(H) 4.8kg。
背面のスピーカーは低音が無い感じで、音声はともかく音楽には不向きな印象。


同梱物。


左下拡大。本体の操作はこちらの裏にあるボタンか、リモコンで行う。
下に少し出っ張っているのは「LEDインジケーター & リモコンの受光部」。
場所が場所だけにリモコンは上方向からだと反応せず、使用時の目線ではインジケーターが見えない(笑)


 本日はこないだ正面に移動したばかりのDELL 2407WFPbに替えて、KWIN28を正面に設置。VESA取付ネジは付属してなかったので背面スタンド取り付け部のネジを流用したけど、ちと短い印象。と言って手持ちのネジを合わせた感じではネジ穴自体が浅く、5mmくらいしか入らないっぽいのでそのままで。


背面のスタンド取り付け金具を取り外す。


ついでに端子類の記念撮影。左からDC IN、HDMI1~3、DP、AUDIO OUT。


正面にKWIN28を仮設置。VESA取付位置が下寄りだったのでアームを下げたけど、まだ高いので後に下げた。
蛇足ながら、付属の電源ケーブルが短かったので、I-O DATA LCD-DTV223XBEからのケーブルを流用。


2407WFPbが正面な再掲。

 6700K機のHDMI出力をHDMI1に接続して暫しお試ししてみると、4K 100%は予想通り細かすぎて字が読めず、スケーリングでなく解像度をフルHDにしてみると文字は大きく、表示もきれい(^_^)ダメ元でWQHDも確認すると、思ったよりきれいで、4K 150%にしなくても良いかも。ちなみに、WQHDとフルHDはリフレッシュレートが60Hzまで選べるみたい。

 HDMI2にUN-E6S、HDMI3にDVR-BZ240を接続して切り替えるとDVR-BZ240はきれい(^_^)UN-E6Sはボケてたけど「画質設定」で「Super Resolution」を「HIGH」にしたらジャギーは残るもののぼやけは消えた(^_^)画質設定はソース毎に個別設定になってるよーで、これなら実用になるかも(^_^)

 子画面では1つのソースからしか音が出ないみたいなので、KWIN28のオーディオ出力と6700K機の出力を昨日到着したボリューム付き延長ケーブル*2経由でYAMAHA NX-50のNX-50に入力。前述のよーに子画面自体の操作や音の選択が面倒なので、CLASSIC PRO CHD201OBS Studiomono-to-stereoの組み合わせでキャプチャしたほーが何かと便利かも。お試し期間でもあり、慣れるかもなので、暫しこのままでお試しする予定。




6700K機の親子表示で子画面サイズの確認。上からSMALL、MEDIUM、LAEGE。

 4Kのスケーリングで100%、125%、150%、175%、200%表示も試してみると、解像度の切り替えと違ってとってもスムーズ。暫くは推奨の4K 150%を使って慣れるか試してみるつもりだが、2407WFPbのドットピッチ(0.270mm)に慣れたからか、LCD-DTV223XBEと同等のハズな4K 150%(WQHD相当)だと少し辛いかも(^_^;175%は見やすいけど、解像度は2,194*1,234くらい?200%だと更に見やすいけど、これだとフルHD相当よね(^_^;

 主に4Kの150%表示でいろいろ起動してみたが、それなりに対応しているっぽいのもあれば、ダメっぽいのも様々みたい。デザインが崩れるのはどーしよーも無さそだけど、文字の大きさを変えられるなら何とでもなるのかな?Tablacus Explorerは「フォント設定」アドオンで 9→11に変更にしてみたり。

 Vivaldiはこれまで横1,100で使ってたけど1,500くらいはどーかと思ったら、表示される側が対応してないみたいで左右に広い隙間が(笑)ちと情報収集したところ横は950~1,000にしているところが多いそーで、そーでないところでも横に長~い文章だと読みづらいかも。横1,500で120%にすると文字が読みやすかったので、120%を標準に設定して様子見。

 そんなこんなで長々とKWIN28を使ってみたが、リモコンでメニュー操作中に突然メニューが消え、リモコンだけでなく本体のメニューボタンも効かず、電源ボタンも効かないのでACアダプターの入れ直しで復活したことが1回あった以外は大丈夫そ。電源を切ると6700K機側で認識出来なくなるよーでウィンドウの配置が崩れるのも難点だったが、こちらを参考にレジストリをいぢって再起動して解決(^_^)気力体力が尽きたので本日はここまで。