by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

HP EliteBook 840 G1/CT そのに あんど xDカード危うし? あんど 黄キウイのドライフルーツ化

 、ゆー訳で、英語キーボードなHP EliteBook 840 G1/CTの挙動確認中。Acer M5機でやっていたシルク以外の作業(主にWeb徘徊)を引き継いでみて気になるのは↓

・文字が少し細く小さい。
・ホイールクリックが無い。
・キーに[Print Screen]が無く、[fn]+[insert]。
・ディスプレイのバックライトを切るキーが無い。
・ACアダプターが右側から横方向に出っ張るのが邪魔かも。

 ↑こんな感じ。


 文字の大きさは解像度が1,366*768なAcer M5機と同じサイズで1,600*900なので当然だし、読みづらいとゆーほどでもないので慣れな気がする。Clear Typeの設定がまだなので、そのせいかも。ホイールクリックは「Synaptics ClickPad」なAcer M5機だとタッチパッドの左下隅タップで実現しているのだけれど、「Synaptics LuxPad」なHPには同等の機能が見つからない。代わりと言っては何だが左右のクリックボタンがタッチパッドの上下に有るので、下の左ボタンをホイールクリック(中央クリック)に設定してお試し中。




Acer M5機の設定(上)とHPでの設定(下)。
通常の左クリックはタッチパッドのタップとTouchStickの左ボタンに任せてみる。


 [Print Screen]はAcer M5機だと単体のキーになっていたので[Alt]との併用も楽だったけど、HPだと[fn]+[Alt]+[insert]になるので少々面倒。バックライトが切れないのは…照度を下げて凌ぐ?そんでもってACアダプターの接続具合は↓



ACアダプターの接続具合い。


 ↑こんな感じで、出っ張り具合が少々心配でL型変換したくなるが、接続はしっかりしていて安心(^_^)安心と言へば、ファンの音は静かで、排気口が左側面とゆーのも安心材料だったり。Acer M5機の排気口は後面で、配線の向きによっては排気口を塞いだりUSBポートを塞いだりだったのよね。




Acer M5機の後面具合い再掲。


 そんでもって現在のSSDの具合いは↓





SSDのプロパティ等。品は「Intel SSDSC2BF180A4H」らしい。
Acer M5機に入れていた常用ツール類(約2.4GB)をコピー済だけど、元が180GBなので空き容量はそこそこ。
Intelの製品仕様頁で「SSDSC2BF180A4H」を検索すると該当無し。
「SSDSC2BF180A4」で検索すると、Intel SSD Pro 1500 Series (180GB, 2.5in SATA 6Gb/s, 20nm, MLC)が該当。


 ↑こんな感じ。とりあへづWindows Updateして1709にしよーと思ったら、1607止まりだったのでそのままで。


 そんな中、数日前に黄キウイをドライフルーツにした際の画像を確認しよーとしたら、FUJIFILM FinePix E550で撮影したxDカードの内容が一部が読み込めず、記事化を断念。こないだはxDカード全体が読み込めなかったのだけれど今回は一部とゆーことで、E550側とゆーよりxDカードが原因なのかも。手持ちのxDカードはE550に付属の16MBと後に入手した512MBの2枚のみだけど、一連の現象は512MBので起きているので、しばらく16MBで試してみましょかね。


 いちおードライフルーツ化の件もメモしておくと、バナナと同梱して追熟していた黄キウイを全て投入したらトレイ4枚みっちりになったので、温度を最大にして1〜1.5時間を目安に最下段のトレイを最上段に移動する手順。トレイ4枚が1周したら暫し休ませて、また1周したところで初日は終了。翌日確認するとまだ水分が多いみたいだったので、温度を中央にして1周で完成。温度最大で長時間だったからか、色は少々悪かったり。ちなみに袋詰して量ってみたら約190g。


 ↑の一連の作業で、完成〜計量の画像が消えてしまったのよね(^_^;別室での作業だったので充電池駆動なE550で撮影したのだけれど、横着せずにACアダプター駆動のAV210を使ったほーが良かったかも。