by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

GKラック仮配線済

 、ゆー訳で、なんとか各種仮配線が落ち着いたので記念撮影。



正面と背面。当初固定せずに試していた天板は、手前の板だけ100円屋さんのクランプで仮止めでお試し中。
Acer M5機の後方に見えるブルーイッシュシルバーな物体がUSBハブなサンワサプライ USB-HUB205BS
も少し背面の配線をまとめねば(^_^;



右側と左側。100円屋さんのワイヤーネットをぶら下げて、主に電源関連をまとめている。
右側にはタップスイッチとKORG PX3T、BOSE MediaMate、サスティナー用のACアダプター。
左側にはAcer M5機、VG-99GR-55GP-10BEHRINGER XENYX 1002のACアダプター。



天板の右端と左端。
PX3TとAcer M5機の間にあるのは、BOSE MediaMateに繋がるミニステレオ端子と変換端子。
PX3Tだけで軽く遊ぶときには標準ステレオに変換し、Acer M5機を鳴らすときにはL型に変換して使用。
左角に見えるのは、XENYX 1002から伸ばしたヘッドフォン出力。



US-20*2とXENYX 1002。
当初単に重ねていたUS-20は、各GK機器のミュートやS1/S2スイッチの経路を決めるため、スイッチを押せるよーに配置。


 途中、VG-99だけフットペダルがないのでRoland EV-5を繋ぎ、ついでにPX3Tの入力をBOSS FV-50H経由にしてみたが、ラック自体の移動が不便になるので撮影直前に排除。US-20でのミュートやギターのボリューム操作でも何とかなるし、XENYX 1002でも絞れるので、こっちのほーが好みかも。
 VG-99やGP-10のCTL 3/4にフットスイッチを繋ぎたい気もするが、同様の理由で保留中。BEHRINGER FCB1010YAMAHA MFC10みたいな足元集中操作装置も良さそだけれど、ちと大袈裟すぎるかも。GP-10はMIDI端子非装備だし、Acer M5機経由だと面倒かもだし。


 ここのところFR-55S改で動作確認しているのだけれど、ちとトラブったのがサスティナー。何か効きが変で、音は伸びるのだけれどノイズっぽいとゆーか、割れてるとゆーか。こないだGP-10と遊んだときには普通に効いてたのに…と、思ったら、どーやら1つのACアダプター(BOSS PSA-100)からPX3Tと分岐して使ってたのが原因みたい。PX3Tの電源を切っていても変なままで、電源端子を抜くと正常になる。なのでPX3T用には、手持ちの中からMaxon AC309を使うことにする。これでサスティナーもしっかり楽しめる(^_^)