by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

GKピックアップの弦間調整妄想

 そんなこんなで、Roland GK-3Bを6弦ベースなPLAYTECH PTB-6 TRや旧型EBT-406 TRと使うにはどーしましょと妄想中。根本的にはGK-3Bのピックアップを調整するのが良さそに思うのだけれど、各ピックアップを取り外した後どーするかで少々迷走してたり。具体的には基板をどーするかよね。


 ピックアップの端子とピッチが合うなら穴あき基板が楽そだけど、カバーを外した際に雑に測った値が約3.5mm。通常の穴あき基板だと2.54mm(0.1インチ)らしいので、ちと合わない。穴の大きさが合うかどーかも不明。


 自分で穴をあけるにしても、プリント基板はエッチングが面倒(^_^;銅箔を手作業で削るほーがまだ楽かもだけど、カッターでやるのは大変そ。ルーターも持ってないし細かい作業は厳しそなので、ピックアップを固定するのを主眼として、回路は組まずに手配線かな?


 基板だと厚さも気になるので、完全手配線するなら基板にこだわらず、熱に強くて薄くて絶縁で切り出しや穴あけ加工が楽な素材を使っても良いかも。今のところ思いつかないけど(笑)

GK-3Bに合いそな6弦ベース用ブリッジ

 、ゆー訳で、6弦ベースなPLAYTECH PTB-6 TRと旧型EBT-406 TRの弦間が狭くてRoland GK-3Bと合わないことがほぼ確定。ピックアップ側を弦間に合わせて組み替えるとゆーのも検討中だが、も1つの方向として、弦間を広げるのはどーかと思いつく。つまりはブリッジ側を変更するんですな。


 PTB-6 TRは各弦独立ブリッジなので、その気になれば弦間を広げた再設置も出来そな気がする。私の加工精度でも0.5〜1mmくらいのスペーサーを間に挟めば自力で何とか?元のネジ穴を埋めないとダメそだけど、駒の位置が少し奥なので、少し後ろに移動して設置すると良いかもとか思ったり。ネックとゆーかフレット側はギリギリ大丈夫そだし。



PTB-6 TRのブリッジ再掲。


 旧型EBT-406 TRのブリッジは一体型なので交換とゆーことになるけど、裏通しを活かせるかが難点かも。交換部品を探してみると、弦ピッチが16.5mmなHipshot 6 STRING A STYLE BASS BRIDGE音屋さん税込価格 11,664円で、裏通し不可。Amazonで探すと裏通し専用各弦独立型が1,260円なんてもあるけど、弦ピッチ16.4mmな一体型が2,180円とか弦ピッチ調整可能なSchaller 2000-6st 23363/Black Chromeが17,010円とかは裏通し不可。


 とか少々探ってみると、裏通し以外に、ブリッジの高さも要注意かも。旧型EBT-406 TRのブリッジは少々低めのよーで、ボディから1弦の上まで約13mmなのよね。前述の品々の中では明確に大丈夫そなのは最後尾の1品のみ。他は数値が不明だったり、数値的にダメだったり。旧型EBT-406 TRはスルーネックなのでネック角は調整不可だし、と、言って本体を削るのは避けたいし。


 ま、それでも選択肢が見えてきたし、お値段的にも悪く無いかもなので一安心(^_^)


 蛇足ながら、ヘッドレスギター用トレモロユニットが7,760円で、Spirit用に面白いかと思ったり。以前メモしたW-1002と同等な品かと思うが、ebayなこちらとお値段的にもあまり変わらないのでAmazon経由のほーが安心かも。

GK-3Bのピックアップ分解

 、ゆー訳で、Roland GK-3Bのピックアップを分解して弦間の確認。ピックアップ裏の爪を11か所外して分解すると、小さなピックアップが3つ載った基板が2つ。ピックアップ本体は縦6mmの横8mmほどで、GK-3と同じかも。


 各ピックアップの位置を確認すると、やはり1弦と6弦が外れ気味。2弦と5弦がヨークの中央に来るよーにすると幾分マシかもだけど、他の4本の弦がそれぞれ外れ気味になる危険も。また、それを実現するにはケースの溝と底の突起の加工を要する。根本的には各ピックアップを外して弦間に合わせて基板から作り直しか。




GK-3Bのピックアップの裏(上)の爪(11か所)を外して分解。



取付位置に合わせて確認すると、1弦は外れ気味。6弦も同様。



2弦がヨークの中央に来るよーにすると幾分マシかもだけど、1弦と3弦が外れ気味になる。


 そこでふと、こないだ弦間を推測したら異様な値になったっけと思い出す。改めて考えると、弦間を『弦間(外)と弦間(内)を足して2で割り、さらに6で割って算出』したけど、6で割ったらダメで、5で割らないとよね(^_^;再計算すると弦間はEBT-406 TRが約15.2mmで、PTB-6 TRは約15.7mmとゆーことか。やはりGK-3Bだと範囲外よね

EBT-406 TRとKORG PX3T

 そんなこんなで、旧型PLAYTECH EBT-406 TRKORG PX3Tに繋いだだけでどんな具合か再確認。私的定番なプリセット1番の「SUMMER」のEQ、ディレイ、スピーカー抜き(コンプとコーラスのみ)を元に、いろいろいぢって遊んでみる。PX3Tはギター用なので歪系やワウやピッチチェンジ系がベースに合わないのはしょーがないとして、揺らし系はそれなりに楽しい。これまであまり試してなかったCR(CABINET RESONATOR)は、ピックアップ交換に近い感覚で使えるかも。


 う〜む、気軽に遊ぶにはこれで充分な気がする。こないだ気になったZOOM B1onでさえ私的にはオーバースペックな印象。となるとベース用GK機器は更に使い道が(以下自主規制)。

PTB-6 TRとGR-55 あげいん

 、ゆー訳で、PLAYTECH PTB-6 TRに搭載したRoland GK-3Bのピックアップを高くして、GR-55でPCMに再挑戦。具体的には少し厚手の両面テープを追加しただけなのだけれど、GK-3Bの推奨よりも近くなった弦も。8割付近を目安に調整したGR-55の感度設定は、1弦から順に30、20、30、45、45、45。



GKピックアップの仮設で毎度お世話になっている100円屋さんの両面テープの再掲。厚さは1mmくらい?


 結果、PCMの反応はかなり良くなった気がする。6弦だと少し発音が遅れる印象だが、これは感度とゆーよりは音程検出が原因かも。ベース的に使うには6弦を避けたほーが無難だが、他は大丈夫そ。


 ついでに軽くモデリングも再確認してみると、1弦と6弦の音質が2〜5弦とかなり異なるのが気になる。にもちらと記したが、相変わらずピックアップの弦間が合ってないよーな。むぅ、やはり分解して確認してみないことには先に進まないか?

EBT-406 TRとVG-99とGP-10

 、ゆー訳で、旧型PLAYTECH EBT-406 TRのノーマル出力を使って、Roland VG-99GP-10でエフェクトしてみる。VG-99はエフェクトが多かったり2系統だったりで遊べる気がするが、ギター専用なのでピッチ操作系はイマイチ。GP-10は…良さそなところは「コンパクト」くらい?


 普段気にしてなかったベース用マルチエフェクターを探ってみると、ZOOM B1on音屋さん税込価格 6,393円。ベースを楽しむなら私的にはこれで充分な気もするし、手持ちで言へばKORG PX3Tで良さそな気もする。ベース用GK機器の存在意義はやはりモデリングかとも思うが、ベース用GP-10が出たら欲しいかと自問すると微妙な気もする。

PTB-6 TRとGR-55とVG-99

 、ゆー訳で、旧型PLAYTECH EBT-406 TRにもRoland GK-3Bを乗せたいとか、どーせならVB-99もとか妄想する中、手持ちのGK機器とベースの具合を再確認していたり。ベースモードなGR-55ではモデリングが楽しいけれど、PCMだと6弦の反応が無理っぽい。高音弦向けと割り切って使うには良いかもだけど、ベースには不向きかも。と、ゆーかわざわざベースでやらんでもとゆー気がしないでもない。調整すれば改善するのかな?


 ベースモードの無いVG-99ではモデリングに絞って遊んでみたけど、ギターのモデリングでもフロントピックアップだとそれなりにベースっぽいかも。エフェクトが豊富だし、ギターインプットと混ぜるとゆー手もあるし、2系統だし、これはこれで遊べると思う。しかし、これくらいならわざわざGK-3Bを購入しなくとも1弦君でそれなりに似た効果が得られるよーな気もするし、ひょっとするとギターインプットだけつかってモデリング無し、エフェクトおんりぃで良い気もする。


 ギターだと各弦独立処理なエフェクトやらオルタネイトチューニングでの12弦ギターやらハモリやらが活躍する機会がわかりやすいのだけれど、ベースだとイマイチなのよね。う〜む、GK-3Bの存在意義が(^_^;

EBS-27125なPTB-6を1音下げ

 、ゆー訳で、PLAYTECH PTB-6 TRの弦を.027、.045、.065、.080、.105、.125なEBS-27125にしてみたけど、慣れたのか思ったより弾き心地に違和感が少ない。1音下げにしてみたら更に好印象で、特にプル時の右手人差し指が楽になる。音程もそれなりに安定してるみたいだし、このまま常用でも良いかも。


 こーなると先日失敗したElixirも試してみたい。現在はLow Bの手持ちが無く、ブリッジ具合からテーパー付きで考えると.130な15432かな?他は手持ちの15332や14052の予定で、.032、.045、.065、.080、.100、.130。EBT-406でも試してみたいけど、こちらは弦が裏通しなのでテーパー無しでもok。そーすると.125な15425も選択肢に入るので、セットも.040、.060、.075、.095な14002との組み合わせも良いかも。


 とか盛り上がってくるとこないだちと調整したGK-3Bの感度の低さが残念な気がする。とりあへづは高さ調整かもだけど、弦間が合ってない気がしてしょーがないのよね。ピックアップ部を分解してみるか?


 GK-3Bと言へば旧型EBT-406 TRにも載せて遊びたいが、ベースに使える手持ちのGK機器がGR-55のみとゆーのがちと残念。VG-99とかのギター用だとベースっぽくしにくいのよね。そーするとVB-99も欲しくなって…(以下妄想が続く)。

EBT-406とPTB-6 そのに あんど PTB-6にEBS-27125

 昨日に続いて旧型PLAYTECH EBT-406 Trans RedPTB-6 TRの比較として、自力でいろいろ測ってみる。精度は1mmとか0.1kgなのであまりあてにはならないかもだけど、体感で大きく違うネックの具合や重さがどんな具合か気になったので。


 ネックは幅と厚さを100円ノギスで、周囲を巻き尺で測る。Roland GK-3Bを設置するには弦間も気になるので、ブリッジの駒付近で1弦と6弦の間隔を弦の外側と内側で測ってみた。弦間は弦間(外)と弦間(内)を足して2で割り、さらに6で割って算出。重さは体重計に一緒に載って測った後、自分の体重を測って差し引いた。
 2017/03/17追記:弦の本数は6だけど間は5か所なので、6で割ったらダメで、5で割らなきゃよね(^_^;



ネック回りの測定風景。




弦間(外)と(内)の測定風景。


 結果は↓

EBT-406 PTB-6
ナット 幅(mm) 59 53
ナット 弦間(外)(mm) 46 44
ナット ネック回り(mm) 138 135
ナット ネック厚(mm) 25 24
12フレット 幅(mm) 74 75
12フレット 弦間(外)(mm) 61 62
12フレット ネック回り(mm) 178 175
12フレット ネック厚(mm) 26 24
24フレット 幅(mm) 83 85
24フレット 弦間(外)(mm) 71 72
ブリッジ 弦間(外)(mm) 78 80
ブリッジ 弦間(内)(mm) 74 77
ブリッジ 弦間(mm) 15.2* 15.7*
1弦長(mm) 867 866
重さ(kg) 5.1 4.5

 ↑な感じで、ネックの太さは思ったよりも違いが少なく、むしろ幅はPTB-6のほーが広かったり。重さにしてもそれほどわからない印象。PTB-6の弦間は以前GK-3Bの型紙に合わせた際は16mmで良さそに見えたのだけれど…測り方が違うのかしら?
 2017/03/17追記:5で割るところを6で割ってたので修正しました<(_'_)>


 そんな中、ついでにPTB-6の弦をEBS-27125と交換してみる。



PLAYTECH EBS-27125。ゲージは1弦から順に.027、.045、.065、.080、.105、.125。
1弦の包装が「G」になってるけど「C」の間違い。




PTB-6のヘッド側とボールエンド側。6弦はブリッジの駒に少し隙間が。


 弾き心地は結構テンションがきつくて、EBT-406と似た感じ。PTB-6入手時EBT-406入手時の弦が詳細不明だったのでEBS-271252かと予想したのだけれど、こんな感じだったかも。EBT-406と同じノイズが目立つよーになった気がするが、これって弦が原因だったり?

EBT-406とPTB-6

 旧型PLAYTECH EBT-406 Trans RedPTB-6 TRをとっかえひっかえ弾き比べ。新顔なEBT-406は重いのが最大の難点な気もする。それなりに弾き慣れているPTB-6は弦の具合もあって弾きやすく感じるけど、何より軽さとネックの薄さや塗装のサラサラ具合が心地良い。


 EBT-406は1音下げにするとプルが楽になったので、これで常用するのも良いかも。フロントピックアップが上下調整不可なのは、リアピックアップを下げて対応。フレット抜くならスルーネックなこっちかなぁとも思うので、ピエゾを追加すると面白そ。Roland GK-3Bも試してみたいが…も1つ入手するか?


 フロントピックアップと言へば先日気になったノイズの原因は、液晶ディスプレイではなく、自室のアンテナ端子っぽい。液晶ディスプレイの電源を落としても変わらず、PCかと思ったけどこちらの電源を落としても変わらず、ノイズが大きくなる付近を探ったら壁側へ。そこにあるので思い当たるのは、壁に設置されたアンテナとコンセントのパネルなのよね。なので向きとしてはパネルに向き合うと、あるいは背を向けるとノイズが減って、横向きだとノイズが増える感じ。


 一方、PTB-6はこないだElixirなベース弦とギター弦のコラボがイマイチなので、EBS-27125と交換するか思案中。EBS-27125はお試し気分でPTB-6と同時発注したけど全然お試ししてないのよね。でも、現状の7弦ベースの7弦抜きを4度下げ*1はタッピングも含めてなかなか良好なので捨てがたく…むぅ、迷うぞ。2弦をベース用Hi Cな15332にして、1弦をギター用POLYWEBな.024にするとマシになるかな?

*1:これまで「5度下げ」としていたのは「4度下げ」の間違い。