by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

DN-915045の挙動再確認

 、ゆー訳で、ちと挙動が気になった上海問屋 DN-915045の再確認。前回は6700K機だったけど今回は主にHP 840G1機を使い、Klevv microSD NEO 32GBをCrystalDiskMark(CDM)で測ってみる。


HP 840G1機のUSB 3.0端子に接続したDN-915045で測ったKlevv microSD NEO 32GB。
左がSDアダプター付きで、右がmicroSD。時間節約のため、CDM 2.2.0の100MBで計測。


 結果、USB 3.0接続でmicroSDよりもSDのほーが遅いのは再現。SDアダプターが原因かもだけど、以前測ったHP 840G1機内蔵カードリーダーよりも遅いので、DN-915045側の問題な気がする。この点はサポートに問い合わせてみましょかね。

 SDとmicroSD、またはその逆で差し替える際のエラーも再現するが、「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」すれば大丈夫みたい。microSDから別のSDカードに差し替えてもエラーが出ないので、OS側が要因な気がする。そんでもって蛇足ながら、USBドライブとして認識されるので、プロパティを見てもSDHCアイコンになってなかったのを明記しておく。



Klevv microSD NEO 32GBのプロパティ。上がHP 840G1機内蔵カードリーダー経由で、下がDN-915045経由。

はてなブログの下書き更新

 、ゆー訳ではてなブログへのお引っ越しは何とか完了(^_^)下書き機能での週1更新作業は少々勝手が異なり、バタバタしてたり(^_^;ま、覚悟はしていたのだけれど。

 6700K機でもHP 840G1機でもWebにつながれば下書きは出来るとゆーのは利点だが、参照する画像とか資料は6700K機に置いているし、あまり文章作成してないHP 840G1機では辞書も異なるしで、やはり6700K機での作業がメインとなりそ。下書き機能ではプレビューの表示領域が狭いのも難点。別にタブに表示してくれると嬉しいのだけれど、そーゆー機能は無いみたい。これまでみたいにテキストエディタで下書きして、それをコピペするほーが楽かも。

Reference 4 Headphoneのプロファイル

 ぢつわ先日の作業中、Sonarworks Reference 4 HeadphoneのSystemwideでプロファイルを更新したのだけれど、その際の件数が227件。入手当初は229件だったので、2件少なくなっていたり(^_^;



入手時(上)と先日(下)のプロファイル更新画面。

 プロファイルの保存先(C:\Users\[ユーザー]\AppData\Local\Sonarworks\Reference 4\Sonarworks Projects)を確認してみると↓

Apple EarPods Average - Chris Ansah.swhp
SHURE SE535 Average Mattias D.swhp

 ↑の2つが更新されずに残っていたファイルのよーで、対応ヘッドホン一覧には載っていない。ファイル名の様式が更新されたファイル(「AKG K52 Average.swhp」など)とは異なるので特殊なのかもだが…ひょっとしてオーダーメイドとゆーかIndividual calibrationのが混ざってたのかしら?

リヤハムにトーン

 ぢつわ最近、Steinberger ZT-3 Customのリヤハムバッキング(リヤハム)とZOOM B1Xonの組み合わせで試行錯誤中。事の初めは録画物を鑑賞する片手間にZT-3でB1Xonを鳴らしてい遊んでいた際で、リヤハムの音が耳障りだったので何気なくトーンを絞ってみたら少し好みになったのよね。私的にはリヤハムを好んで使わないけど、以前AriaProII PE-60でも感じたよーに、リヤハムとトーンの組み合わせは面白いかもと思ったり。

 一方、手持ちのギターではFERNANDES FR-55S改Spirit by STEINBERGER GT-PRO Standardみたいに、トーンポットを外していたり。単にトーンポットの居場所がないとゆー理由の他、演奏中にトーンをいぢるよりはエフェクトで何とかしよーとゆー方向だからなのだけれど、B1Xonなら一連のエフェクトの前にトーンコントロールになる何某かを追加すれば良いのでわと思った次第。そんなこんなでGEQやPEQ、何ならアンプとスピーカーでもと、お試し中。

 私的にギターのトーンコントロールを好まない理由の1つは値が安定しないとゆーか、固定されないことなので、ロータリースイッチとかにするのも検討中。バリトーンスイッチみたいにしないでも、2~3の抵抗値を切り替えるだけで良さそな気がする。いっそ外付け床置きにすればと思ったりもしたが、それだとエフェクターを1つ追加してるのと同じよね(笑)

シルクな近況

 、ゆー訳で、相変わらず雪だるまさんイベントな中、中国内功剣盾くんで狩りするシルク。不具合修正されたものの、前回に引き続き本日のアップデートでも新たなイベント告知は無く、少々期待外れではある。ドロップ2倍とか来るかと手荷物整理したのだけれど、雪だるまさんが終わってからかな?

 そんな中、以前クルードさんから頂戴してこないだゴリーさん交換で+4にしていただいた14級レア 道服肩を錬金してみたり。


錬金した4級レア+4 道服肩と旧装備な14級マジック+1

 中国内功剣盾くんに装着してみると↓


旧装備(左)と新装備(右)のステータス。

 ↑こんな感じで、ちびっと丈夫になったみたい(^_^)

YBB ADSL 不安定?

 、ゆー訳で、YBB ADSLの回線調整を依頼したのだけれど、現在のところ不安定。調整依頼当日は一旦7Mbpsを超えたので安心していたら、やがて1Mbps以下で安定(^_^;普段ならモデムの電源を入れなおすところだが、回線調整中の24時間は電源落とせないのでそのまま就寝。翌日の朝も同様だったのでサポートさんにまた電話しないとと思っていたら、10時頃に7Mbpsに復活(^_^)


 こわいのでモデムの電源が落とせるよーになるまであまり負荷をかけないよーに心がけたつもりだが、やがて速度が落ち、待機時間が過ぎた頃には1Mbps以下。モデムの電源を入れなおすと7Mbpsに復活したが、それから本日に至るまで、1日に何度かの速度低下とモデムの電源入れ直しを繰り返していたり(^_^;う~む、も少し様子見してダメそならまたサポートさんに連絡かな?

X50にファイルマネージャー あんど Vivaldi 2.2

 ふと思い立って、こないだ作成したこちらを元に、Sonarworks Reference 4 Headphone edition対応ヘッドホンの一覧をDOOGEE X50の持ち出し用に加工してみる。Webにつながらない環境での出逢いに備えるつもりでX50の「Documents」フォルダに入れてChromeで見よーとしたけど、標準アプリの「ファイル」では「Documents」フォルダは覗けないみたいで、開き方がわからない(笑)で、ファイルマネージャーを試してみると、HTMLや音楽や画像やテキストはそれ用のビューアーが開くのね。ファイル形式の関連付けがよくわからん(笑)


 そんな中、ふと思い立ってVivaldiの更新を確認したら2.2が居たので更新。


Vivaldi 2.2への誘い。

 こないだ2.1では新機能に興味なかったけど、今回は『ポップアウトビデオ(ピクチャー イン ピクチャー)対応!』が面白そ。Webを徘徊する際、たまにYouTubeをBGM代わりにすることはあるけど、ポップアウトビデオすると動画を横に置いてながらで視聴出来るのね。YouTubeをウェブパネルに入れると更に面白いみたいなので、ちびちび試してみたい。

上海問屋 DN-915045 あんど YBB ADSL回線調整依頼

 、ゆー訳で、到着したUSB 3.0対応SDカードリーダーな上海問屋 DN-915045の動作確認。相方はこないだHP 840G1機で計測したKlevv microSD NEO 32GBで、素のmicroSDとSDアダプター装着状態を6700K前面のUSB 2.0と3.0でCrystalDiskMark(CDM)してみる。


手持ちのカードリーダーなGreenHouse GH-CRDA13-U2(左)と並んで記念撮影。
DN-915045はSDとmicroSDのみだけど、GH-CRDA13-U2はxDやCFやメモリースティック等にも対応。




DN-915045側面にカードの入り口。



CDM 2.2.0の結果。上段がUSB 2.0のSD(左)とmicroSD(右)。下段がUSB 3.0のSD(左)とmicroSD(右)。



CDM 6.0.0の結果。上段がUSB 2.0のSD(左)とmicroSD(右)。下段がUSB 3.0のSD(左)とmicroSD(右)。

 結果、USB 3.0 ではそれなりに速度が出てるみたいだけど、何故かSDよりもmicroSDのほーが速い。HP 840G1機ではmicroSDを直接使えないので比較出来ないのだけれど、SDが遅いとゆー印象。これがDN-915045の通常なのか個体差なのかは不明。

 また、今回の確認作業中、たびたびOSから「問題が見つかりました」とかでスキャンと修復を勧められ、やってみたらエラーが検出されないとゆー事態が発生。SDとmicroSDを切り替えた際に発生していた気もするが、こちらも詳細は不明。




問題が見つかったらしいが、エラーは検出されなかった。


 そんな中、最近YBB ADSLが不調なので回線調整依頼。昨年末あたりから度々速度が落ちて、時には100Kbps以下になったりしてたのよね。それでもモデムの電源を入れなおして復活していたのだけれど、昨日あたりから3Mbps付近までしか復活しなくなり、本日の依頼となる。年末年始で回線が混んでるのかもだけど、とりあへづ暫し様子見。

はてなブログへお引っ越し

 、ゆー訳で、当メモ頁をはてなブログへお引っ越し。事前に下書きしておいた記事を「公開する」で保存しなおし、リダイレクトを有効にして、公開設定を「すべての人に公開」。記事のURLははてなダイアリーを踏襲して、カスタムURLに「20190101/p2」等を指定。

 先日カスタムURLは面倒と記したけど、1週間ずつ更新するだけなので大丈夫そ。こないだ記したMovableType形式での更新はまだ先になりそなので、今後しばらくは下書き機能で更新予定。とりあへづ1週間分の下書きを投稿日時とカスタムURL付きで作成し、タイトルはカスタムURLと同じにしておく。