大規模家庭菜園な知人に呼ばれてお手伝い。ここのところの雨不足で例年になく水やり回数が増えており、難儀してるとゆーのでそこいらの改善から。こないだ修理とゆー名のもとに分割した染み出しホースを活用しているが、染み出しまでのホースリールは菜園の縁に沿って中央の通路と並行に伸ばしており、染み出しの長いほーを使っても通路の手前側が精一杯。とりあへづ短いの使って通路の向こう側にも水やり出来るよーに、延長用ホースを作って合体させてみる。
水道の蛇口からの経路は↓
蛇口→ホース→コック付き二股→ホースリール→染み出し(長)→ホース→染み出し(短)
※二股の片方は短いホースと散水ノズル。
↑こんな感じ。分割前の染み出しホースは10mと思われ、長いほーが約7mで短いの約3mと思われる。菜園は通路の両側に約7mずつなので、これだと通路の向こう側の畑の半分くらいしか届かないけど、も1つ延長用ホースを使ってホースリールの先に延長ホースを2つ繋いでから染み出し(長)を使えば奥まで届く。
中央通路沿いにホースリールを伸ばしたほーが良さそな気もするが、主の使い勝手としてはこちらのほーが良いのかも。染み出しホースだと水やりに時間はかかるけど、放置しておけるのが便利。スプリンクラーだと広範囲に撒けるけど、作業の邪魔になるので使い所が難しい。今後は分岐を追加して同時に水やり出来る範囲を広げる方向で検討中。
水回りの他は、トマトやらズッキーニやらナスの誘引。小玉スイカの実が増えたので実受け用ネットの追加もしたが、これまでの実があまり大きくならないのが少々気がかり。ついでな作業では睡蓮の株分けと植替え、玄関の扉にすだれを設置してちびっと加工したり。
帰路、自転車の前輪が空気抜けしてびっくり。私的にはかなり久々な印象で、ひょっとしたら数年ぶり?パンクでは無さそなので恐る恐る乗って帰宅し、空気を入れてみたらバルブ付近から「シュー」。虫ゴムを交換したら治まったよーなので現在様子見中だが、虫ゴムの在庫が切れたので補充せねば。