by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

Cubase 11 そのさん あんど 3品廃却

 、ゆー訳で、引き続きCubase 11の新機能をお試し中。本日は主にピッチベンドコントローラーレーンでグリッドしつつコンティニュアスコントローラーイベント間になめらかなカーブを作成するで、滑らかなピッチベンドしてみたり。こないだちらと記したMODARTT Pianoteqとの共演も試してみたけど、コントローラーレーンだとMIDIチャンネルを区別できないので、1トラックでの実現は無理っぽい。とりあへづMIDIトラックを2つ用意して、出力先を同じPianoteqにして実現。


Pianoteqのピッチベンドレンジを上下12半音に設定。


ch1なMIDIトラック。
ピッチベンドコントローラーレーンのグリッドを上下12半音に設定。
C3を鳴らして滑らかなピッチベンドを描いてみる。


ch2なMIDIトラック。ch1と同様だが、MIDチャンネルとピッチベンド具合を変えてみる。

 これで再生すると、Pianoteq側はピッチベンドを反映したch1とch2のC3が発音し、実際には「A2+C3」「C3+C3」「D3+F3」「C3+E3」と滑らかに変化する。滑らか具合はなかなかで、大きなピッチベンドに伴う音色変化以外の不自然さは気にならない。コントローラーレーンはこれ以上広げられないよーで、1オクターブ設定だと半音が狭いのが少々難点。

 改めて思うに、Cubaseでは複数のMIDIチャンネルを1トラックで扱うには不便なのかも。キーエディター等でフィルタリング出来ると便利な気もするが、その手の設定は見当たらず。ノートエクスプレッション (Note Expression)向き案件なのかもなので、後日試してみたい。


 そんな中、家人が廃品回収に出すとゆーので、便乗すべく使えなくなったり使わなくなった品々を物色。とりあへづこないだブラザー プリビオ DCP-J987Nを入手したので、あれ以来白紙しか出力しなくなったCANON PIXUS MG5430は決定。こちらでダメっぽかったHP OfficeJet 4650は少々迷ったが、インクカートリッジ次第な気もするのでとりあへづ温存。

 こちらで引退させたSONY CDP-XA30ESは更に迷ったが、最近の音楽再生環境は6700K機とRoland UA-1010であることや、こちらでお試しして以来HPL2 Processor PluginSuperlux HD681設定なSonarworks Referenceを使うこともあり、廃却。CDP-XA30ESの代用としては期待外れでこちらで外してから電源を入れていないDENON DVD-1500も廃却。地デジに伴い使わなくなった東芝 RD-XS36も電源を入れてないので検討したが、こちらはHDDを引っこ抜いてからにしましょ。

 そんなこんなでMG5430、CDP-XA30ES、DVD-1500の3品を廃品回収へ。長らくお世話になりました<(_'_)>