by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

FastCopy 3.13 あんど 自動サンドボックス無効 あんど Graphite 49にACアダプター

 ふと思い立ってFastCopyの最新版を頂戴する。これまで2.08のままだったのだけれど、64bitな3.13に更新(^_^)



FastCopy 3.13


 早速試してみよーかと起動したらCOMODO Internet Securityサンドボックスが反応し、うっかりそのまま起動してしまったら色々制限が(^_^;苦笑いしたのもつかの間、ちと探してみた範囲では解除方法がわからない(笑)少々迷ったが、気づかぬうちに色々影響しているかもなので、自動サンドボックスを無効にすることに。



自動サンドボックスを「永続」無効に。


 その後は特に問題無さそ。設定変更は「完了時間予測」と「ベリファイ」を有効にした程度で、暫く様子見。


 そんな中、数日前からSAMSON Graphite 49をACアダプターで試用中。その少し前からプリセットを忘れるよーになったからなのだけれど、電源が怪しいかと思って。具体的な症状としてはZONEの設定は覚えているけどベロシティーカーブの設定は忘れ、終了時のプリセット番号を忘れて毎回1番で起動していたが、ACアダプターにしてからは再現せず。


 USBハブなサンワサプライ USB-HUB216RにCASIO PX-200、Steinberg CMC-QCKORG nanoKONTROL2と仲良く一緒に接続しているのだけれど、CMC-QCもnanoKONTROL2もバスパワー駆動なので、更にGraphite 49ではやはり厳しいのかも。


 ACアダプターはPX-200やYAMAHA MCS2等と同じ電源タップを使用。音楽機器の電源が一度に入切出来るので不便はないが、Graphite 49の電源を入れるとUSB-HUB216RやCMC-QCの電源ランプが光るのが気になる。USB-HUB216Rをセルフパワーにしたほーが良いのかしら?とりあへづ悪さしてませんよーに<(_'_)>


 USB 3.0端子は余っているので、分散も考えましょかね。