by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

楽器フェスティバルでVB-99など

 楽器フェスティバルVB-99と出逢う。軽く音出ししてからカタログを眺めると…むぅ、VG-99よりポリフォニック エフェクトが多いでわないですか。デフレッタやリングモジュレータ、それにストリング モデリングは良さそ。担当さんのお話では、今の所VG-99に載せる予定は無いみたい(^_^;各弦の音域制限が低音側でキツイなら、私的にはVG-99よりVB-99のほーが良いのかも。
 まだWebの情報が少ないけど、発売日(10月30日)が過ぎたら取説とかエディタとか上がるかな?


 ついでにその他雑感。


 KOYABU BOARD(コヤボ)の現物を触りながら、GKタッチギターの行方を妄想。ギターのネックを流用すると、どーしても弦長、弦間、フレット数に限界がある。ぬぅ、やはり自作か?
 強弱の加減、なめらかさ、同音連打、開放弦の扱い等、タッピングで難儀しそーな点は幾つか気になるが、生演奏を聴いて再認識したのは、左手で伴奏、右手でソロだと、表現力の弱さが目立つこと。弦の数や、調弦の工夫では補いきれない予感。演奏能力の問題でもあるんだろーけど、両手で伴奏、または両手でソロのほーが好みかも。


 BOSE L1は、面白いとは思うけど、演奏者単位で扱うには、ちと大きくて重くて高価な印象。ハウリングに強く、水平方向の指向性が広く、演奏者の後方に置いて観客側までちゃんと届くのならば、1入力専用で安価にすると、簡易PA向けに良さそな気もする。モニタとフロント兼用で(笑)


 鍵盤吹奏笛HAMMOND44のデモ演を少し覗いたら、楽しかった(^_^)ブレスコントローラで似た感じになるかとゆーと、なかなかならなかったりする。あの息を吹いた時のスカスカ感がなんとも(^_^;


 15:00以後はローランドのイベント開場に定着。私的に目新しい内容は特に無し。ちとバタバタが目立ったかな(^_^;