by mitsubamushi(by みつばむし)

当頁はby みつばむし(http://mitsubamushi.yana.jp/)のメモです。毎週土曜日更新予定。

Superlux HD681確認

 、ゆー訳で、CLASSIC PRO ASP321の出荷メールをいただいたので、Sポイント10円分を消費しつつCLASSIC PRO ASS211(108円)*10を発注。並行して以前入手したCLASSIC PRO YSP221について質問し、間もなくASS211の出荷メール。やがてCLASSIC PRO CSS020Rが到着(^_^)


CLASSIC PRO CSS020R。


 そんなこんなな追加発注と入荷と物欲整理と野暮用の合間を縫って、SuperLux HD681を軽く確認。お相手はオーム電機 CDP-R88Z-Wで、以前ちらと記したよーにaudio-technica ATH-AD5で聴くと高音不足な印象。でもHD681は高音強調っぽいので、相性が良いのではないかと密かに期待してたのよね。

 芸能山城組の「Symphonic Suite AKIRA」と、大瀧詠一の「A LONG VACATION 30th Edition」をとっかえひっかえしながらATH-AD5とHD681で聴いてみると、HD681はとってもクリアな印象。低音も元気な印象だけどこもってるとゆー感じはせず、高音では歯擦音が少し強すぎるかもだが他は概ね良好で、CDP-R88Z-WとHD681の相性は予想以上に良いかも(^_^)ぬぅ、やはり日頃の(以下略)。

 私的装着感は良好で、重さもキツさも圧迫感も閉塞感も気にならない。長時間での具合や今後の変化は不明だが、これまでのところ概ね満足(^_^)Sonarworks Reference 4 Headphone editionでの確認はまた後日。

いろいろ到着 あんど 追加発注

 、ゆー訳で、Amazonさん発注分が1梱包になって全て到着(^_^)


SuperLux HD681


サンワサプライ USB-2H702BKと単4 eneloop


 音屋さんからはBEHRINGER XENYX 802の出荷のメールを頂戴し、Sポイントが720円分反映されたのでそれを使ってCLASSIC PRO CSS020R(302円)*10を発注。数時間後に出荷のメールが届いたので、新たな30円分のSポイントを消費しつつCLASSIC PRO ASP321(108円)*10を発注。そんでもって夜になってXENYX 802が到着(^_^)


BEHRINGER XENYX 802


 入荷の確認やら追加発注やら引き続きの物欲整理やら野暮用やらでバタバタしているので、動作確認はまた後日(^_^;

いろいろ発注!

 、ゆー訳で、なんだかんだと検討した結果、いろいろ発注。Amazonさんでのメインは以前安価なSonarworks Reference 4 Headphone edition対応ヘッドホンとして気になったSuperLux HD681(2,980円)。一時納期1か月とかになってたので今回は無理かと思ってたけど、数日前から在庫有に(^_^)ぬぅ、やはり日頃の(以下略)。

 その他、こないだ検討したUSB 2.0 7ポートハブなこちらサンワサプライ USB-2H702BK(1,744円)やらUSB 2.0 1.5m延長ケーブル(290円)*4やら単4 eneloop 4本パック(1,001円)*2やら。某所のアフィリエイト経由で、納期がばらけても大丈夫なよーに数回に分けて発注。結果的にはすべて本日発送とのメールを頂戴する。


 音屋さんではとりあへづこちらBEHRINGER XENYX 802(7,290円)のみ発注。他にもいくつか発注する予定だけど、Sポイントの有効期限が30日間と短いので、有効活用すべく数回に分ける予定。以前の検討時には他店より少々お高かったけど、現在は限定特価中らしく最安値に。むぅ、やはり日頃の(以下自主規制)。

 ちなみにXENYX 802の想定用途はEQ付きプリアンプ。FOSTEX PX-5YAMAHA NX-50BOSE MediaMate等パワードスピーカーの手前とか、ヘッドホン出力がイマイチっぽいオーム電機 CDP-R88Z-Wを入れるとか。こちらも在庫有とのことだが、発送の連絡は未着。

AmpliTube Brian May あんど Artiphon INSTRUMENT 1

 、ゆー訳で、明日からの20%キャッシュバック目当てなお買い物に備え、物欲整理継続中。先日ちと盛り上がった33% OFF!IK Multimedia MODO BASSは、動画を見てたら何故か盛り下がったので見送り(笑)何か不自然とゆーか、イマイチに感じてしまうとゆーか、自分で弾いたほーが手っ取り早いとゆーか…GKピックアップから直接モデリング出来れば嬉しいのだけれど、MIDIで鳴らすのなら今は不要かも。それと同時にMODO DRUMも見送りとなる予定。

 IKと言へばAmpliTube Brian Mayリリースだそーで、私的に彼には因縁は無いのだけれど、『Red Specialを再現するための専用ストンプ・ボックスを、独自開発にてご用意しました。』のが興味深い。ピックアップモデリングとゆーかギターモデリングとゆーか、入力するギターのピックアップがシングルかハムバッキングかの選択するとそれっぽい音に変換してくれるみたい。これでどれくらい似るのかは不明だが、そこそこ似るのならこの手のモデリングエフェクトが増えたりしないかしら?


 別件では数日前にメールで案内いただいたArtiphon INSTRUMENT 1はギター風に扱えるしタッピングも出来るしでなかなか面白そだが、イマイチおもちゃの範囲内とゆー気がしないでもない。右手側も左手側も弦ではないのでギターで慣れてる奏法を活かすには無理があるし、指板が12フレットな1オクターブだけとかアーム無しなのも残念。どーせならSynthAxeみたいにしてくれたほーがとか思ったり。

 こないだ妄想したGK機器のコントローラーに近い気もするが、MIDIコントローラーなので音源側の対応次第でどーとでもなるのは利点。演奏中でもフットコントローラーと併用してオープンチューニングを切り替えたり、各弦独立ベンドとかも出来そだし。指板上での指やスライドバーの滑り具合はどんな感じかしら?

 とりあへづ少し長くしてフレットを増やすことと、USB端子の出所が邪魔っぽいので何とかしてくれると嬉しいかも。幅を広くして弦を増やすのも面白いかもだが、本体が725gと軽いのでダブルネックとゆー手も?ROLIのハードウェアみたいに縦横に連結合体すると面白いかも。

今週の園芸?

・月曜日:大規模家庭菜園な知人に呼ばれてお手伝い。主な作業は↓

・茶ノ木剪定と焼却
・ナスとピーマンの手入れ
・トウモロコシの雄花を切って防虫ネットで鳥さん避け
・収穫やら手入れやら

 ↑こんな感じで、私の担当作業前半は茶ノ木の剪定。こないだの残りを膝上付近でジョッキンジョッキンすると同時に、幅も整えて通路を確保。知人は放置して乾いた元雑草等を焼却しつつ、新鮮な元茶ノ木も投入して処分。


 ナスとピーマンは再び雑草が目立ってきたので除去。ピーマンは実の重みで枝が折れてしまったので処置し、ナスと共に畝のまわりに囲いを設置。これまでは株毎に3本くらい支柱を立てて誘引していたのだけれど、今年は囲い方式にしよーと計画していたのよね。長雨やらで育ちがイマイチだったので油断して、設置が遅くなりました<(_'_)>


 トウモロコシは、最初の畝が鳥さんに食べられたらしくほぼ全滅(^_^;少しおいて育てた畝も被害が出始めていたので、雄花を切り、防虫ネットをかぶせて鳥さん避けにしてみる。例年は鳥さん避けしてなかったけど、今年は近隣の菜園でも被害が多いとの噂。


 その他、知人はミニトマト、キュウリ、ピーマン、オクラ等を収穫していたみたい。全体的に雑草が目立つのと水不足が気になるので何とかしたいところ。も少し暑さが静まれば(^_^;


 ビニールハウスではメロンが1つ不格好ながら5cmくらいになっており、その他にも小さい実がついたり花が咲いたりしているので今後に期待。こないだネットした縦長小玉スイカは20cmくらいで収穫済 あんど 先週食したが、やはり遅かったよーで少しぼそぼそ気味(^_^;後は黒小玉スイカが2つ実っているので、収穫時期を見極めつつ大事に育てたい。


 スイカと言へば、屋外のアーチに植えた小玉スイカもいくつか実をつけていたり。長雨で苗自体がダメになったっぽいのも居るが、復活してくれるかな?とりあへづ5cmくらいに育った実には、ネットしておく。



野外で生き残った小玉スイカの実にネット。

 今週も度々雨が降ってくれたが、菜園の渇きを潤すには不足気味な印象。新品の染み出すホースだと水やりに時間がかかるので、短時間で畝単位の水やりが出来る手段を検討したほーが良いのかも。

USBハブであれこれの続き あんど FFFTP 4.1

 の後も手持ちのUSBハブで組み合わせを試し、現在は↓

BUFFALO BSH4U05BL(6700K機背面のUSB 3.0端子から3mの延長ケーブルで接続。)
 ・サンワサプライ USB-HUB216R
 ・型番不明 USB 3.0ハブ
 ・Novation Launchkey Mini


・USB-HUB216R(セルフパワー)
 ・Steinberg CMC-QC
 ・KORG nanoKONTROL2
 ・USB-eLicenser (Steinberg Key)


・型番不明 USB 3.0ハブ(セルフパワー)
 ・CASIO PX-200
 ・SAMSON Graphite 49(バスパワー)
 ・YAMAHA DTX502

 ↑こんな感じに。

 型番不明なUSB 3.0ハブは入手時に挙動不審で交換してもらい、それでも不安定なので別途入手したケーブルでお試し中な品。現状の配線だとUSB 2.0になるからか比較的安定しているっぽいが、電源を入れるとBSH4U05BLのスイッチがオフでも繋がってしまう(笑)このままで大丈夫かもだけど、ちと不安なのと空きポートが少ないので、先日物色したサンワサプライ USB-2H702BKを入手したほーが良いかも。


USB Device Tree Viewerで見るとこんな感じ。6700K機のPort4にBSH4U05BLがつながっている。
2つの「Yamaha USB-MIDI Driver(WDM)」はCMC-QCとDTX502。
その他、Port1にはELECOM U2H-SS4BRD経由でマウス(Microsoft Comfort Mouse 4500)とキーボード(K297)。
Port10には無線LAN子機(Logitec LAN-W300N/U2SBK)で、Port11がRoland UA-1010



KORG USB-MIDI Driver付属のKORG MIDI Driver Uninstall Utilityで見るとこんな感じ。
Yamaha USB-MIDI Driver(WDM)」はmidi3がDTX502でmidi4がCMC-QCだったかな?
midi5の「USB オーディオ デバイス」はGraphite 49で、midi7はloopMIDI用のvirtualMIDI
GP-10等のGK機器やZOOM B1Xonはその都度てけとーなUSB端子を使っている。


Cubaseで見るとこんな感じ。


 そんな中、こちら経由のこちらからFFFTP4.0になっていたのを知り、頂戴してみる。ちなみに当方の環境ではあれからこちらの2.00にしたのが今年の2月で、結局3.xは試さぬまま現在に至る。

 私的好みでインストール不要な「ffftp-v4.0-x64.zip」を頂戴して解凍し、2.00の「FFFTP.ini」をコピーしてから「FFFTP.exe」をダブルクリックすると、ちらっと起動してすぐ閉じてしまう。「FFFTP.ini」を削除してからだと起動はするが、当然設定は引き継がれない。むぅ、困ったね。

 releasesを確認すると、4.1が出ていたので「ffftp-v4.1-x64.zip」を頂戴して試してみると、「FFFTP.ini」の設定を反映したうえで無事起動してくれた(^_^)4.0からの変更は3点だけど、『ディレクトリが存在しなくなった際、ディレクトリ移動に失敗する問題を修正しました』に該当したのかな?『アップロードに失敗する問題を修正しました』とのことだが、関係者各位に感謝しつつまだ少し様子見したほーが良いのかしら?


FFFTP 4.1。

シルクな近況

 、ゆー訳で、相変わらずアイスクリーム大作戦 あんど 夏休み応援経験値アップイベント真っ最中なシルク。アイスの景品は相変わらず低調で、イベント的には盛り上がってない印象(^_^;も少し何とかなら(以下自主規制)。

 そんでもって経験値3倍の恩恵は順調で、中国内功剣盾くんはLv132 41%、熊さんはLv107(^_^)本日のアップデートも私的に縁のありそなイベント告知は無く、引き続きのんびり狩りする予定。


Lv107な熊さんのステータス。

IKとSteinbergの安売り

 、ゆー訳で、引き続き物欲整理中な昨今、IK Multimediaな夏のGroup Buyプロモーションは現在無償数6になってたりするが、残念ながら欲しい品が見当たらず。VSTiがあればと思うが、無いものはしょーがない。単品ではMODO BASS33% OFF!中で、クロスグレードだと$199.99のところ$134.99。JamPointsを30%まで使えるので$94.50くらいになるのかな?

 こちらによるとMODO BASSの入手でプリオーダー特価中なMODO DRUMクロスグレードが€199.99のところ€50.00の割引で€149.99になる模様。これもJamPointsが使えれば€105くらいになるのかな?20%キャッシュバックと合わせて考えると…むぅ、物欲が盛り上がる(笑)


 一方、ふと気づくとSteinberg サマーインストゥルメントセールで「INSTRUMENTS19」の呪文を唱えると最大50% offとのことだが、これまた残念ながら欲しい品が見当たらず。手持ちのHALionは6になってるし、音ネタには興味ないし。せいぜいGroove Agentかと思うが…こちらは物欲が盛り上がら(以下自主規制)。

USBハブ物色

 そんなこんなの20%キャッシュバックを見込んで音楽用USBハブの物色。最低条件はセルフパワー対応とゆーことで、USB 3.0にするかどーかは迷走中。現状でUSB 3.0な音楽機器は手持ちに無いし、これからはUSB 4になるかもだし。USB 3.0だとそれだけでお高くなるし(笑)

 ポート数については4ポートか7ポートかとゆー感じなのだけれど、7ポートって中身は4ポート2つだったりしそーなので、それなら4ポート2つのほーが良いかもとか思ったり。ま、置き場とか電源とか考えると1台にまとまってるほーが便利かもなので、割安なら7ポートも良いかも。

 スイッチはポート単位だと面倒そな気もするので、ハブ単位でまとめて1つで良いのかも。前段にスイッチ付きハブを入れておけば、その先はスイッチ無しでも良いのかも。手元操作出来るスイッチ付きUSBケーブルも物色したけど、電源専用だったりハブよりお高かったりでイマイチ良さそな出逢いが無かったのでパス。また自作するとか?

 今回物色したのは何かとお世話になっているAmazonさんだが、マーケットプレイスだと20%キャッシュバック対象外なのでちと面倒(^_^;ちと探ってみたら検索URLに「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加にするとAmazonの販売発送に絞られるらしい。商品URLでは「?&me=AN1VRQENFRJN5」を追加すると良いのかな?

 ちなみに今回検討した中ではエレコム U2H-TZS420SBKが通常の「https://www.amazon.co.jp/dp/B003YDYWL8」だと再安値なこちらになるが、「https://www.amazon.co.jp/dp/B003YDYWL8?me=AN1VRQENFRJN5」だとAmazonこちらになるみたい。マーケットプレイスのほーが20%キャッシュバックよりお得ならそちらを選ぶけど、それなら急ぎではないのでのんびり検討しましょ。20%キャッシュバック期間は来月もあるので、先延ばしでもokだし。

 で、検討の結果残ったのはこちらサンワサプライ USB-2H702BK。USB 2.0で7ポートなACアダプタ付属で集中スイッチ品で、1,744円とお安い。手元に置くと配線が鬱陶しい気もするが、見えないところに置くとスイッチの意味が無いとゆー(笑)スイッチ付きハブかケーブル経由で使うのが良さそ。

 手元に置いて試してみたいスイッチ付きUSB 3.0ハブは、マーケットプレイスのほーがお安いみたい。